第58回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

MTDLP

[PM-3] ポスター:MTDLP 3

Sat. Nov 9, 2024 3:30 PM - 4:30 PM ポスター会場 (大ホール)

[PM-3-3] 意味のある作業を合意目標としたことで活動量が向上し自宅退院となった事例

余暇活動の再開を目指して

細田 達也1, 村仲 隼一郎2 (1.康心会汐見台病院 リハビリテーション科, 2.茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 作業療法学科)

【はじめに】今回,回復期リハビリテーション病棟(以下,回復期)で発動性の低下や抑うつ的な発言を認める事例を担当した.身体機能の改善に合わせて,生活行為向上マネジメント(以下,MTDLP)を導入し,意味のある作業の「手芸」を軸に目標を合意し共有した結果,活動量の向上や自宅復帰後の余暇活動の再開につなげていくことが出来た為,以下に報告する.尚,本報告は本人,家族より同意を得ている.
【事例紹介】80歳代女性,診断名は右前頭葉脳梗塞.病前は独居でADLは自立していた.近隣に娘が住んでおり,調理等の家事は手伝ってもらっていた.若い頃は呉服店で働き,着物の着付けを教えていた.自宅の棚には反物がたくさんあり,その反物で手芸をすることが好きであった.今回,急性大動脈解離を発症し,上行大動脈置換術が施行された.第15病日に術後脳梗塞を認め,第23病日に回復期に転院した.回復期にて2型糖尿病と診断された.既往歴には右肩関節周囲炎があった.機能の改善を認めた第105病日に目標設定を行った.
【作業療法評価】事例,娘と生活行為を整理し,屋外訓練やインスリン自己注射,ADL獲得を図った上で「家族の支援のもと,安全に生活を送る中で手芸が再開できる」を合意目標とした.自己評価は実行度,満足度1であった.発動性の低下や抑うつ的な発言は軽減したが,認知や注意障害を認めていた.MMSE26点,FAB11点,RCPM 22点,TMT-A 106秒,TMT-B 341秒.活動,参加はサークル型歩行器を使用して病棟内移動は自立しているが,トイレ以外は臥床傾向で,インスリン自己注射は介助を要する状況にあった(FIM101点).屋外歩行は杖を使用し50m程度で息切れを認めていた.
【作業療法実施計画】手芸の再開に向けて手順書を参照し,工程を細分化しながら,作業遂行による前頭前野への賦活を促す.針や目打ちなどリスクがある内容はリハビリ室で行い,紐通しなど作業の1部を病棟で宿題として行うことで自宅復帰後の手芸の再開を図る.看護師にはインスリン自己注射や病棟での手芸の促しを依頼する.OTでは感覚-知覚アプローチによる右肩関節の疼痛予防やADL訓練,PTでは屋外訓練を中心に実施し,娘とケアマネージャーに経過を伝え,サービスの調整を行う.
【経過】手芸は細分化して提供することで失敗することなく可能となった.習慣化することで次に作成する物や1日に実行する範囲の決定が可能となった.病棟では意欲的に宿題に取り組み,臥床時間が軽減した.看護師に対して「これ自分で作ったの,すごいでしょ」との発言が聞かれ,作った作品を担当スタッフにプレゼントする様子が見られた.自己注射は恐怖感が残ったが見守りで可能となった.屋外歩行は杖を使用し連続200m可能となった.
【結果】第185病日に独居で自宅復帰となった.MMSE29点,FAB15点,RCPM 29点,TMT-A 86秒,TMT-B 146秒.活動,参加はADLが自立し(FIM121点),病棟内は支持物なし,屋外は杖を使用して安全に行えるようになった.右肩の疼痛は自制内で経過した.疼痛の予防,活動量の維持,余暇活動の再開を目的にデイケアを週3回利用し,デイケアのない日は自己注射の確認を家族と行うこととなった.最終評価は実行度8,満足度9となった.
【考察】意味のある作業の「手芸」を軸に合意目標を共有し,取り組んだことで意欲や活動量の向上に繋がったと考える.前頭前野は運動の実行だけでなく,モチベーションや情動との関連も報告されており(渡邊,2005),身体機能の改善に合わせて意味のある作業を並行して行うことは有用であったと考える.また,MTDLPを通して,多職種で連携したことで作業に目標を置きながら,回復期で必要な活動や参加に対しても抜け目なく支援することが出来たと考える.