The 11th Annual Conference of Japan Primary Care Association

Session information

シンポジウム

Live distribution » シンポジウム(ライブ配信)

[S14] Designing a Career at the University -Diversity and Future Developments-

Sun. Aug 30, 2020 1:00 PM - 2:30 PM チャンネル4

企画責任者・座長:前田 隆浩(長崎大学病院 総合診療科)、座長:阿波谷 敏英(高知大学医学部医学科家庭医療学講座)

[開催の目的]
大学毎に違いがあるものの、総合診療部門には多様な役割が期待されている。大学ネットワーク委員会が企画した本シンポジウムでは、多様な分野で精力的に取り組んでいる大学総合診療部門の事例を取り上げ、学生や若手医師に大学での多彩なキャリアを具体的に示すとともに、大学総合診療部門としての方向性を探り、発展に向けた方策について議論する。

[概要]
第10回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会のシンポジウム「大学総合診療部門の躍進 ~役割と方策~」では、大学総合診療部門の多様な機能や役割が示されるとともに、大学の一部門として教育・診療・研究はもとより、大学運営や社会への貢献が求められていることが確認された。一方で、日本専門医機構による総合診療専門医養成が開始されて3年目を迎えたのに加え、サブスペシャルティとして新・家庭医療専門医などの進路が示されるな ど、専門医取得後のキャリアデザインに注目が集まっている。大学の総合診療部門では、 総合診療の実践に加えて、大学院進学、医学教育、臨床研究、社会貢献など多彩なキャリ アを選択することが可能であるが、多くの可能性を秘めている一方でその方向性とバラン スは大学によって様々であり、捉えどころがなく、わかりにくいという指摘もある。本シンポジウムでは、大学総合診療部門に求められる役割の中から、救急、研究、国際医療、地域づくりに焦点をあてて、各々の分野で精力的に取り組んでいる大学から活動内容や方向性などについて紹介してもらい、大学総合診療部門におけるキャリアデザインの具体例を提示 する。その上で、紹介事例をもとに大学総合診療部門としての方向性を探り、発展に向けた方策について議論する。

×

Authentication

Abstract password authentication.
The password has been announced for Pre-registered participants by email.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In