日本地球惑星科学連合2014年大会

セッション情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS31_30PM1] 内陸地震への包括的アプローチ

2014年4月30日(水) 14:15 〜 16:00 502 (5F)

コンビーナ:*重松 紀生(独立行政法人産業技術総合研究所活断層・地震研究センター)、加藤 愛太郎(東京大学地震研究所)、西村 卓也(京都大学防災研究所)、座長:西村 卓也(京都大学防災研究所)、堀川 晴央(産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター)

陸域に発生する大地震の物理的な発生予測手法を開発するためには,断層に応力が蓄積し地震性すべりに至る過程を明らかにする必要がある.本セッションでは,観測・構造探査・地質調査・実験・シミュレーション等の地球物理・地質学の手法から得られつつある様々な知見を総合し,幅広い立場から断層への応力蓄積過程と地震発生過程に迫る講演により,陸域に発生する大地震の統合的理解を目指す.また,2011年東北地方太平洋沖地震の発生によって誘発された地震活動など、巨大プレート境界型地震に対する内陸の地殻応答に焦点を当てた講演も歓迎する.

14:45 〜 15:00

*吉村 令慧1小川 康雄2行竹 洋平3神田 径2小森 省吾4後藤 忠徳5本多 亮3原田 昌武3山崎 友也1加茂 正人1安田 陽二郎6谷 昌憲5 (1.京都大学防災研究所、2.東京工業大学火山流体研究センター、3.神奈川県温泉地学研究所、4.中央研究院地球科學研究所、5.京都大学大学院工学研究科、6.鳥取大学大学院工学研究科)

15:15 〜 15:30

*勝俣 啓1小菅 正裕2片尾 浩3山田 卓司1加藤 愛太郎4濃尾地震断層域 合同地震観測グループ 4 (1.北海道大学地震火山研究観測センター、2.弘前大学理工学研究科附属地震火山観測所、3.京都大学防災研究所地震予知研究センター、4.東京大学地震研究所)

15:45 〜 16:00

*江元 智子1津村 紀子1藤原 明2阿部 進2小嶋 智3狩野 謙一4小村 健太朗5武田 哲也5浅野 陽一5小原 一成6伊藤 谷生7 (1.千葉大学大学院理学研究科、2.(株)地球科学総合研究所、3.岐阜大学工学部、4.静岡大学防災総合センター、5.独立行政法人防災科学技術研究所、6.東京大学地震研究所、7.帝京平成大学)