11:00 〜 11:15
セッション情報
口頭発表
セッション記号 U (ユニオン) » ユニオン
[U-06_28AM2] 太陽系小天体研究の新展開
2014年4月28日(月) 11:00 〜 12:45 503 (5F)
コンビーナ:*荒川 政彦(神戸大学大学院理学研究科)、中本 泰史(東京工業大学)、渡邊 誠一郎(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)、安部 正真(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、石黒 正晃(ソウル大学物理天文学科)、座長:中本 泰史(東京工業大学)
本セッション太陽系小天体(衛星、小惑星、彗星、惑星間塵、太陽系外縁天体、さらに微惑星)に関する研究を広く募集し、実証的に太陽系進化の理解へと迫ることを考える場としたい。精力的にすすめられてきた天文観測や理論的研究に加えて、「はやぶさ」が持ち帰ったサンプルの初期分析結果は、太陽系の起源やそのダイナミックな進化をたどる上で鍵となる証拠をわれわれが手にしつつあることを示している。さらに始源的な小惑星からのサンプルリターンを企画する「はやぶさ2」も本格化しつつあり、そのサンプル分析から、有機物や水が関与する惑星物質科学が解き明かされ生命に関連した情報も引き出されるであろうことへの期待が高まっている。本セッションでは、太陽系小天体に関連した、観測、探査、実験、理論による最新の研究成果をふまえつつ、小惑星の形成・進化に重要な役割を果たした衝突の物理にも注目して、今後どのような新しい展開が有り得るのかを議論する。
11:15 〜 11:30
11:30 〜 11:45
11:45 〜 12:00
12:00 〜 12:15