日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 A (大気海洋・環境科学) » A-AS 大気科学・気象学・大気環境

[A-AS02_29AM1] Data Assimilation in Earth Sciences

2014年4月29日(火) 09:00 〜 10:45 314 (3F)

コンビーナ:*石川 裕彦(京都大学防災研究所)、余田 成男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、榎本 剛(京都大学防災研究所)、パク ソンキ(梨花女子大学)、呉 俊傑(国立台湾大学)、宮崎 真一(京都大学理学研究科)、石川 洋一(海洋研究開発機構)、座長:石川 洋一(海洋研究開発機構)

10:15 〜 10:30

[AAS02-05] 4次元変分法を用いた入れ子海洋モデルの最適化

*若松 剛1石川 洋一1 (1.独立行政法人海洋研究開発機構)

キーワード:データ同化, 領域海洋循環モデル

領域海洋モデルのデータ同化技術による最適化は初期値及び境界値を含む外力項の最適化により達成される。最適化された広域モデルと入れ子技術により接続された領域モデルのデータ同化システムでは、これら制御変数を通して広域モデルの情報を効率良く領域モデルに反映させる事が必須であり、大気及び海洋の領域データ同化システムで多くの技術が提案されてきた。本発表ではこれまでに提案されている4次元変分法による入れ子領域モデルの最適化手法を統一化された視点で整理する。また日本列島を囲む領域海洋同化システムを用い、可観測性行列による領域変分法同化システムの解析についても述べる。