日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 A (大気海洋・環境科学) » A-CG 大気海洋・環境科学複合領域・一般

[A-CG38_28AM1] 地球環境関連データセット博覧会

2014年4月28日(月) 09:00 〜 10:45 213 (2F)

コンビーナ:*樋口 篤志(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)、茂木 耕作(独立行政法人 海洋研究開発機構 地球環境変動領域)、芳村 圭(東京大学大気海洋研究所)、釜堀 弘隆(気象研究所)、川原 慎太郎(海洋研究開発機構)、座長:川原 慎太郎(海洋研究開発機構)、茂木 耕作(独立行政法人 海洋研究開発機構 地球環境変動領域)

09:45 〜 10:00

[ACG38-04] Google Earth用ボリューム可視化ソフトウェアVDVGE

*川原 慎太郎1杉山 徹1荒木 文明1高橋 桂子1 (1.独立行政法人 海洋研究開発機構)

キーワード:Google Earth, ボリューム可視化, ソフトウェア開発

Google Earth用ボリューム可視化ソフトウェアVDVGEの開発を継続して実施している。本ソフトウェアでは、四次元スカラー場データをGoogle Earth での表示に適したデータ形式にて可視化・出力する。現在、VDVGEはシミュレーションデータの可視化だけでなく、気象衛星や気象レーダで取得した観測データの可視化にも利用されている。講演では、VDVGEの開発状況について紹介する。また、最近の適用事例についても紹介する。