日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 B (地球生命科学) » B-AO 宇宙生物学・生命起源

[B-AO01_28AM2] Astrobiology: Origins, Evolution, Distribution of Life

2014年4月28日(月) 11:00 〜 12:41 502 (5F)

コンビーナ:*小林 憲正(横浜国立大学大学院工学研究院)、山岸 明彦(東京薬科大学生命科学部)、大石 雅寿(国立天文台天文データセンター)、田近 英一(東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)、掛川 武(東北大学大学院理学研究科地学専攻)、井田 茂(東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻)、座長:小林 憲正(横浜国立大学大学院工学研究院)、田近 英一(東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)

12:20 〜 12:35

[BAO01-P04_PG] 火花放電および陽子線照射による弱還元型模擬原始大気からのアミノ酸生成

ポスター講演3分口頭発表枠

*伊勢 絢一1金子 竹男2大林 由美子2福田 一志3小栗 慶之3小林 憲正4 (1.横浜国立大学大学院工学府、2.横浜国立大学大学院工学研究院、3.東京工業大学大学院理工学研究科、4.横浜国立大学,自然科学研究機構)

キーワード:弱還元型原始大気, 火花放電, 陽子線照射, 生命の起源, アミノ酸

原始地球上での有機物の生成を考える上で,原始大気の組成,特にその酸化還元状態が重要である。Millerは,メタン,アンモニアを多く含む模擬原始大気中で火花放電を行い,アミノ酸の生成を確認した。しかし,今日では原始地球大気は,中性ないし弱還元型と考えられている。どの程度まで還元的であったならば,原始地球大気中でのアミノ酸生成が可能かを調べるため,種々の混合比の二酸化炭素,メタン,窒素,水蒸気の混合気体に火花放電,もしくは陽子線照射を行い,生成物中のアミノ酸の定量を行った。
 火花放電の場合は,弱還元型(二酸化炭素:メタン=7:3)の場合でもアミノ酸生成が困難となったが,陽子線照射の場合はさらに還元性の弱い二酸化炭素:メタン=9.5:0.5の場合でもアミノ酸が生成した。このことは,原始大気組成により,アミノ酸生成に必要なエネルギー源が異なることを示す。