日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG38_29PO1] 惑星と閉鎖生態系における生物のシステム―微生物からヒトまで

2014年4月29日(火) 14:00 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

コンビーナ:*富田ー横谷 香織(筑波大学大学院生命環境科学研究科)、小島 洋志(なし)

14:00 〜 15:15

[HCG38-P03] ガンマ線耐性を有する陸棲ラン藻 Nostoc sp. HK-01 の宇宙環境利用の可能性

*味岡 令子1木村 駿太1加藤 浩2佐藤 誠吾1富田ー横谷 香織1 (1.筑波大学、2.三重大学)

キーワード:閉鎖生態系, ラン藻, ガンマ線耐性, Nostoc sp. HK-01, 光合成生物

宇宙環境における閉鎖生態内導入生物として、光合成生物は、酸素と二酸化炭素の循環や食料としての利用など、閉鎖環境内で多様な貢献の可能性が期待できる。乾燥耐性を指標として単離された、光合成生物の陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01 は、導入生物候補種のひとつとして、宇宙環境を想定したいくつかの耐性実験がすでになされている。ラン藻は、オゾン層のない原始大気環境で約28億年前に誕生し、大気の酸化に多大な影響を及ぼしたとされる。当時に生育が可能であることから、多量の電離放射線に耐性を有すると考えられる。乾燥耐性とガンマ線耐性は相関関係が示唆されていることから、高い乾燥耐性を有する当ラン藻が、ガンマ線耐性を具備している可能性がある。当株のガンマ線に対する耐性について詳細に検証されるならば、宇宙環境における極めて初期の導入生物として、高い貢献が期待できる。本研究は、宇宙環境における初期閉鎖生態系導入生物として、Nostoc sp. HK-01のガンマ線耐性とその後の生育について検証し、閉鎖生態系における利用の可能性を考察した。