日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS28_1PO1] 日本における巨大地磁気誘導電流

2014年5月1日(木) 18:15 〜 19:30 3階ポスター会場 (3F)

コンビーナ:*藤田 茂(気象庁気象大学校)、片岡 龍峰(国立極地研究所)、藤井 郁子(気象庁地磁気観測所)、亘 慎一(情報通信研究機構)

18:15 〜 19:30

[MIS28-P01] 日本における地磁気誘導電流測定データの解析

*亘 慎一1 (1.情報通信研究機構)

キーワード:地磁気誘導電流, 地磁気嵐, 地電流, 電力網, 宇宙天気

地磁気嵐に伴う地磁気誘導電流により送電網に障害が発生する可能性があることが知られている。地理緯度に比べて、地磁気緯度の低い日本では、その影響は、小さいと考えられている。しかし、日本と同じくらいの地理緯度の南アフリカ共和国で、2003年10月の大きな地磁気嵐の際に、地磁気誘導電流の影響によりトランスが焼損した事例が報告されている。2005年から2007年にかけて北海道電力の協力を得て女満別の変電所のトランスで地磁気誘導電流の測定を行った。このデータと気象庁女満別観測所の地電流測定による電場データとの比較を行った。その比較結果を基に電場の観測データを使って過去の大きな地磁気嵐に伴う地磁気誘導電流の評価を行った。その結果について報告を行う。