日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS29_29PM2] 地震・火山等の地殻活動に伴う地圏・大気圏・電離圏電磁現象

2014年4月29日(火) 16:15 〜 18:00 313 (3F)

コンビーナ:*児玉 哲哉(宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)、井筒 潤(中部大学 工学部)、芳原 容英(電気通信大学 大学院情報理工学研究科)、長尾 年恭(東海大学地震予知研究センター)、座長:長尾 年恭(東海大学地震予知研究センター)、児玉 哲哉(宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)

17:15 〜 17:30

[MIS29-12] 地震先行的な電離圏異常現象検証のためのミッション解析

*須藤 雄志1中村 真帆1鴨川 仁1 (1.東京学芸大学物理学科)

キーワード:地震, 電離圏先行現象, 超小型衛星

2011年マグニチュード9.0東北地方太平洋沖地震をはじめとする巨大地震を起因とした災害は現代社会においても人間の脅威であり,その減災は現代人類の大きな課題である。近年、多種多様な観測から多くの地震先行的な可能性を持つ異常現象が報告されている。しかし、これらは大地震の発生頻度等の問題から地上定点観測において統計的に検証することは非常に難しい。したがって本研究では超小型衛星を利用した観測による異常現象の統計的検証を目的とする。本研究では数多くの報告の中から精査を行い、地震予測に有望かつ衛星を利用した統計的検証に適した「VLF帯電磁波強度減少現象」の検証を行う。本現象は地震発生前の4時間以内、半径500km以内の範囲において上空の電離圏で観測されるVLF帯電磁波の強度が減少するというものである。これらの異常の範囲と強度減少量は地震のマグニチュードに依存するのではないかと考えられている。本発表では以上の現象を統計的に検証するための衛星のミッション設計を述べる。