日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS32_30PM2] 地球掘削科学

2014年4月30日(水) 16:15 〜 18:00 416 (4F)

コンビーナ:*斎藤 実篤(独立行政法人海洋研究開発機構)、池原 研(産業技術総合研究所地質情報研究部門)、廣野 哲朗(大阪大学 大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻)、梅津 慶太(独立行政法人海洋研究開発機構)、座長:斎藤 実篤(独立行政法人海洋研究開発機構)、廣野 哲朗(大阪大学 大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻)

17:45 〜 18:00

[MIS32-27] 掘削科学への期待

*山田 泰広1 (1.京都大学)

これから「掘削科学」はどのような役割を担うのか?地下を探る3つの手法「物理探査」・「掘削」・「物質科学」をブリッジする視点から、今後の方向性を提案する。