14:15 〜 14:30
[MIS35-08] 白山手取川ジオパークにおける教育活動の試み
キーワード:白山手取川ジオパーク, 教育活動, 学校教育
2011年に日本ジオパークに認定された白山手取川ジオパークは、手取川水系でみられる水の旅(水循環)を一般的にもわかりやすいメインテーマとして設定している。白山手取川地域には、その水の旅に関連して、さまざまな地球科学的事象、自然、人の暮らし、文化など(例えば、化石、土石流、扇状地、醸造業、俳句など)が存在していることがジオパークの見どころとなっている。白山手取川ジオパークでは、このような見どころを、当初より教育に活かすよう活動を進めてきた。次の世代を担う子どもたちへの普及的な意味もこめて、特に学校教育においてジオパークを取り入れていくことを推進し、地域の持続的な活動にもつながることを意識している。また、近年の学校教育の現場では、地球科学に関する分野などの学習において、フィールドで学ぶためのノウハウを持たない教員が増えてきていると言われているが、平成20年3月告示の新学習指導要領では、実際の自然や日常生活の中での指導が必要であることが前面に出されている。ジオパークにおける学習はこれからの教育に合致すると考えられるが、新たな学習を研究する時間の少ない教員の補助が必要になると思われる。そこで、白山手取川ジオパークでは、退職理科教員によるジオパーク学習支援員グループを作り教育活動を支援している。また、教育プログラムとして完成させていくことで、現職教員のみでもジオパーク的な指導ができることを目指して活動を進めている。