日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS35_30PM2] ジオパーク

2014年4月30日(水) 17:15 〜 18:00 211 (2F)

コンビーナ:*目代 邦康(自然保護助成基金)、有馬 貴之(首都大学東京都市環境科学研究科)、大野 希一(島原半島ジオパーク推進連絡協議会)、平松 良浩(金沢大学理工研究域自然システム学系)、尾方 隆幸(琉球大学教育学部)、渡辺 真人(産業技術総合研究所地質情報研究部門)、座長:目代 邦康(自然保護助成基金)

17:15 〜 17:30

[MIS35-P08_PG] ジオパークガイドの意識と知識を高める取組

ポスター講演3分口頭発表枠

*長谷 義隆1鵜飼 宏明1廣瀬 浩司1鶴岡 誠也2 (1.天草市立御所浦白亜紀資料館、2.御所浦ジオツーリズムガイドの会)

キーワード:ジオパークガイド, ジオパーク周辺地域, 意識高揚, 知識拡張

ジオパークではジオツーリズムにおけるガイドの活躍は無くてはならないものである。その意味で、ガイド養成を受け、ジオパークのガイドとして認定を得たとしても、ガイドとしての心構えやガイドする内容の工夫を怠ってはならない。その努力は、当該ジオパークに直接関わる事象だけでなく、その周辺地域における知識におよぶ必要があることもある。そのような場合の取組として、天草御所浦ジオパークに関わる事例を紹介する。
天草御所浦ジオパークは、白亜紀の恐竜をはじめ、古第三紀の大型哺乳類および両紀の軟体動物化石を豊富に産することで、約1億年におよぶ地球の歴史と生命を主題としたジオパークである。さらに、このジオパークには、御所浦島で最も標高が高い烏峠(海抜442m)があり、360度の眺望がきくことで人気がある。この烏峠からは天草上島、下島が見えるばかりでなく、①島原半島の普賢岳や、②八代海(不知火海)を挟んで、九州本島の八代地域、その向こうに阿蘇山が見え、③八代海に沿って芦北、その向こうに人吉盆地と白髪岳山地、さらに④水俣の湯の児温泉、その奥に鬼岳や矢筈岳がのる肥薩山地ともっと奥には霧島火山の韓国岳、⑤鹿児島県出水平野とその奥の紫尾山、⑥獅子島、長島および甑島までも見渡せる。来島者にこのすばらしい景色をみて感動してもらうことに加えて、ジオパークガイドはその風景が意味する地質的、地形的および歴史的事象を御所浦島を含めた天草のそれらとの関わりについても触れて語れることを課している。
このような思いから、「御所浦ジオツーリズムガイドの会」では、当該地域のみでなく周辺地域へ自ら赴き、その意識と知識を高める取組をしている。今年の研修課題として、烏峠から見える九州本島の地形と地質とを見て廻り、知識を深めることにした。また、次回は有明海を挟んだ島原半島における島原ジオパークへ出向く予定であり、これらの研修で、天草諸島の地形・地質、歴史・民俗と周辺地域の事象の比較を認識し、より一層、「天草御所浦ジオパーク」を理解しようとしている。