17:15 〜 17:30
[MIS35-P11_PG] 地球科学を利用した真の地域振興を目指して‐産官学民金連携とジオパークの学術的サポート‐
ポスター講演3分口頭発表枠
キーワード:ジオパーク, 茨城県北ジオパーク, 地域振興
ジオパークとは、地球科学的に重要な自然の遺産を見どころとした「大地の公園」である。従来、地球科学の情報は地震予知や噴火予知など、自然災害、防災面で活躍をしてきた。しかし近年、地球科学の情報を生涯学習や観光資源として活用する動きが増えてきている。大地(地質・地形)の上で、植物や動物、私たち人間の生活が成り立っており、さらに大地の性質によってそれらは異なってくる。大地を理解することで、普段見慣れた風景、文化が違って見え、大地の雄大さを感じ取ることができる。普段見慣れている風景に「大地(ジオ)」という新しい価値を加えることで、ジオツーリズムという新たな観光ジャンルを広げることができる。しかし、その基礎知識である地球科学に親しみのない人にとっては、大地を理解することは容易ではない。自分たちの足元に広がる大地を生涯学習や観光資源として活用しようとする動きがある今、一般市民に地球科学をより身近に感じてもらい、市民にとって理解が難しい地球科学をわかりやすく、楽しく学ぶ機会を提供する場が必要とされている。ジオパークはその機会を提供する場である。
茨城大学地質情報活用プロジェクトの目的は、地球科学情報をわかりやすく一般の人に伝え、地域振興につなげることである。ジオパークの理念と本プロジェクトの目的は一致する点が多い。本プロジェクトは、発足以降、地球科学を身近に感じてもらうため、地球科学の情報を文化や歴史などと組み合わせることで観光情報へと変換し、ジオに親しみのない人にもわかりやすいよう工夫をしてきた。具体的には、県内15か所の「地質観光まっぷ」の作成、それを用いたジオツアーの実施、学会やサイエンスフェスタでのアウトリーチ活動である。さらに、茨城県北ジオパーク推進協議会の一員となり、学術的な情報を提供することで茨城県北ジオパークをサポートしてきた。
平成25年度の活動
①「地質観光まっぷ」の改良制作
五浦マップ
花貫渓谷マップ
袋田の滝マップ
各ジオサイトのインタープリターと連携をとり、従来のマップのデザイン・内容を一新した。従来のマップは茨城県北ジオパークが認定される以前に作られたものであり、さらに、掲載している情報は、地質・地形に関するものに偏っていた。今回の改良で植物や歴史などの情報をさらに加え、より茨城県北ジオパークについて理解を深められるものになった。今後の茨城県北ジオパークにおいて新しいマップがジオツアー等で使われることが期待でき、重要な役割を果たすことができると考える。
②看板制作
北茨城市、筑波銀行と連携し、ジオサイトの魅力を解説する看板のデータを作成した。地質情報に写真や図を加え理解しやすい内容になるよう心掛け、北茨城市の歴史・文化などの情報も多く取り入れた。看板の設置費等は筑波銀行、設置における手続等は北茨城市が分担した。
③茨城県北ジオパークワーキンググループ(WG)への参加
茨城県北ジオパークは管理・運営組織としての協議会、委員会のほかに、実務組織として4つのワーキンググループ(ジオツアー、商品開発、広報、インタープリター)が設置されている。本プロジェクトはそれぞれのWGに加わり、それらの活動を学術面からサポートすることで、茨城県北ジオパークの活動を支えてきた。
平成25年度の活動では、従来の活動より「産官学民金」の連携に重点をおいた。各活動における北茨城市、筑波銀行や各ジオサイトインタープリターとの協力は産官学民金連携の成果と言える。結果として本活動は、茨城県北ジオパークを通じ地域振興に大きく寄与できた。このように地元住民だけではなく企業、県や市町村と強く連携を結んでいくことで、真の地域振興を目指していけることができると考える。
茨城大学地質情報活用プロジェクトの目的は、地球科学情報をわかりやすく一般の人に伝え、地域振興につなげることである。ジオパークの理念と本プロジェクトの目的は一致する点が多い。本プロジェクトは、発足以降、地球科学を身近に感じてもらうため、地球科学の情報を文化や歴史などと組み合わせることで観光情報へと変換し、ジオに親しみのない人にもわかりやすいよう工夫をしてきた。具体的には、県内15か所の「地質観光まっぷ」の作成、それを用いたジオツアーの実施、学会やサイエンスフェスタでのアウトリーチ活動である。さらに、茨城県北ジオパーク推進協議会の一員となり、学術的な情報を提供することで茨城県北ジオパークをサポートしてきた。
平成25年度の活動
①「地質観光まっぷ」の改良制作
五浦マップ
花貫渓谷マップ
袋田の滝マップ
各ジオサイトのインタープリターと連携をとり、従来のマップのデザイン・内容を一新した。従来のマップは茨城県北ジオパークが認定される以前に作られたものであり、さらに、掲載している情報は、地質・地形に関するものに偏っていた。今回の改良で植物や歴史などの情報をさらに加え、より茨城県北ジオパークについて理解を深められるものになった。今後の茨城県北ジオパークにおいて新しいマップがジオツアー等で使われることが期待でき、重要な役割を果たすことができると考える。
②看板制作
北茨城市、筑波銀行と連携し、ジオサイトの魅力を解説する看板のデータを作成した。地質情報に写真や図を加え理解しやすい内容になるよう心掛け、北茨城市の歴史・文化などの情報も多く取り入れた。看板の設置費等は筑波銀行、設置における手続等は北茨城市が分担した。
③茨城県北ジオパークワーキンググループ(WG)への参加
茨城県北ジオパークは管理・運営組織としての協議会、委員会のほかに、実務組織として4つのワーキンググループ(ジオツアー、商品開発、広報、インタープリター)が設置されている。本プロジェクトはそれぞれのWGに加わり、それらの活動を学術面からサポートすることで、茨城県北ジオパークの活動を支えてきた。
平成25年度の活動では、従来の活動より「産官学民金」の連携に重点をおいた。各活動における北茨城市、筑波銀行や各ジオサイトインタープリターとの協力は産官学民金連携の成果と言える。結果として本活動は、茨城県北ジオパークを通じ地域振興に大きく寄与できた。このように地元住民だけではなく企業、県や市町村と強く連携を結んでいくことで、真の地域振興を目指していけることができると考える。