日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-02_29PM1] 次期学習指導要領における高校地学教育のあり方

2014年4月29日(火) 14:15 〜 15:30 503 (5F)

コンビーナ:*宮嶋 敏(埼玉県立深谷第一高等学校)、瀧上 豊(関東学園大学)、山下 敏(埼玉県立熊谷女子高等学校)、座長:瀧上 豊(関東学園大学)、畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)

14:40 〜 15:05

[O02-02] 現行の地学基礎の内容を基盤にした選択必履修科目の提案

*小尾 靖1河潟 俊吾2小林 則彦3瀧上 豊4能見 郁永5南島 正重6宮嶋 敏7矢島 道子8渡邉 正人9 (1.神奈川県立相模原青陵高等学校、2.横浜国立大学、3.西武学園文理中学高等学校、4.関東学園大学、5.さいたま市立指扇中学校、6.東京都立両国高等学校、7.埼玉県立深谷第一高等学校、8.東京医科歯科大学、9.川崎市立宮前平小学校)

キーワード:地学基礎, 内容精選, 選択科目

現行の基礎科目(2単位)は、science for all の精神に基づき設定された科目であり、内容は深くない。しかし、理科3科目選択必修のため、理科4科目の全ての科目の履修率が上昇したことで、高校生のバランスの良い科学的リテラシー育成の向上に寄与したと考えられる。また、高校理科教員が専門でない科目を教える状況を踏まえると、現実的な科目設定である。しかしながら、教える内容が広く浅くになっていることから、原理や仕組みを理解する内容がほとんど含まれておらず、項目の暗記になる傾向が危惧される。この反省を踏まえて、現在の基礎科目の内容・項目を精選し、原理や仕組みを学ぶ内容を盛り込んだ科目として新しい地学基礎を再提案したい。