日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-02_29PM2] 次期学習指導要領における高校地学教育のあり方

2014年4月29日(火) 15:45 〜 18:00 503 (5F)

コンビーナ:*宮嶋 敏(埼玉県立深谷第一高等学校)、瀧上 豊(関東学園大学)、山下 敏(埼玉県立熊谷女子高等学校)、座長:瀧上 豊(関東学園大学)、畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)

16:10 〜 16:35

[O02-05] 新学習指導要領下の地学教育に期待するもの

*安彦 忠彦1 (1.神奈川大学)

キーワード:理科教育, 地学教育, 地球環境問題, 持続発展教育(ESD)

2013年(平成25年)4月から正式施行の新しい高等学校学習指導要領では、理科の履修方法を改めたことにより、地学を選択科目として取る生徒が大幅に増えたとすれば、今後はもっと基本的かつ全体的に、「地球と宇宙」という地学分野を通して、一般教養的な科学リテラシーを育てるとともに、現在抱えている地球環境問題の中心部分を知り、人類と地球自体の持続発展が可能となる条件を探り、その解決を図るために、今後の取り組みの姿勢と行動意欲を高める科目となるよう期待したい。