日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-04_29PO1] 高校生によるポスター発表

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。

14:45 〜 15:15

[O04-P56] 十種雲形の季節変化とその要因

*廣木 颯太朗1右田 亜朗1古澤 智彦1古賀 悠人1金谷 洋紀1石川 航大1奥角 碧1清水 亮介1 (1.海城中学高等学校)

キーワード:気象

【概要】
雲は形や高度などで10種類に分類され、十種雲形と総称される。しかし今までこれに関する研究はほぼなされていない。私達は十種雲形の発生頻度やその季節変化を調査した。そこから雲量は冬に少なく夏に多い傾向が分かり、夏の方が様々な雲種が発生しているのに対して、冬は特定の雲種のみが多量に発生していることも分かった。またなぜこのような季節変化が生じているのか、その変化の要因を湿度などとの比較から考察した。