日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-06_30PO1] 日本のジオパーク

2014年4月30日(水) 18:15 〜 19:30 3階ポスター会場 (3F)

コンビーナ:*渡辺 真人(産業技術総合研究所地質情報研究部門)、住田 達哉(産業技術総合研究所)

18:15 〜 19:30

[O06-P14] 下仁田ジオパークと地域づくり

*神戸 哲1大河原 順次郎1関谷 友彦1 (1.下仁田町ジオパーク推進室)

キーワード:ジオパーク, 下仁田, 地域づくり, 地学教育

下仁田ジオパーク(2011年9月日本ジオパーク認定)は群馬県南西部に位置した「下仁田ネギとコンニャク」を特産とした農山村「下仁田町」一町で構成されたジオパークです。
 日本三大奇勝の一つ妙義山や関東山地の山々に囲まれた自然豊かな農山村であり、中山道の脇往還の宿場町として歴史ある町でもあります。
 昔から地質研究の聖地とも言われており、日本列島誕生の秘密を秘めた地質現象が密集し、多様な地質がそれぞれにその土地の人々の生活・文化に結びついています。
 以上のような地域資源を活かした観光・町づくりを紹介します。
観光面においては、地元のガイドが案内できるように、ガイド養成講座を開講しており、電車で訪れた人のジオサイト散策として世界遺産と併せた観光タクシーを始めています。また、関東地方のジオパークとして、アクセスのしやすい都心部へPRを行っています。
 教育面においては、小・中学校の理科教育の手助けとなる教材が豊富にあることから、都内からの誘致を行ったり、地元の子供たちにはふるさとの魅力をより知ってもらい郷土愛を育む活動にも取り組んでいます。
 また、地域資源の持続可能性を考える場として、昨年シンポジウム「地域の宝をどのように守るか」というテーマのシンポジウムも開催し、ジオパークのネットワーク活動を活用し、多方面から持続可能な資源活用の事例も報告していただきました。
 下仁田町では、このジオパーク活動を持続可能な地域振興の一貫として取り組んでいます。