日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM08_2AM2] Space Weather and Space Climate

2014年5月2日(金) 10:55 〜 12:45 411 (4F)

コンビーナ:*片岡 龍峰(国立極地研究所)、海老原 祐輔(京都大学生存圏研究所)、草野 完也(名古屋大学太陽地球環境研究所)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、三好 由純(名古屋大学太陽地球環境研究所)、浅井 歩(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、佐藤 達彦(日本原子力研究開発機構)、陣 英克(情報通信研究機構)、伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院)、宮原 ひろ子(武蔵野美術大学造形学部)、座長:陣 英克(情報通信研究機構)

11:15 〜 11:30

[PEM08-16] 高精度大気圏-電離圏結合モデルを用いた電離圏擾乱予測

*品川 裕之1陣 英克1三好 勉信2藤原 均3横山 竜宏1 (1.情報通信研究機構、2.九州大学、3.成蹊大学)

キーワード:宇宙天気, 電離圏, 大気圏, シミュレーション, モデル, 擾乱

宇宙天気予報は、 予報官が観測データと経験・統計などに基づいて判断する「総観予報」から、数値シミュレーションによる情報を取り入れた「数値予報」に進もうとしている。我々のグループは、全大気圏-電離圏結合モデル(GAIA: Ground-to-topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy)を開発し、宇宙空間や下層大気圏からの様々な影響による大気圏・電離圏現象の再現と解析を行ってきた。現在、このモデルは水平方向の空間分解能が緯度・経度方向に約1度の分解能となっている。しかし、宇宙天気予報で重要となるプラズマバブルやSED (Storm Enhanced Density)などの現象を再現するには、数10 kmスケールの現象を再現・予測しなくてはならない。我々は、GAIAに加え、新たに空間分解能10 km以下の精度を持つ領域型高精度電離圏モデルを開発し、これをGAIAに組み込むことにより高分解能化を進め、次世代の宇宙天気予報ツールとして発展させようとしている。本発表では、モデル開発の進捗状況と最近の結果について報告する。