日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM27_1PM2] 太陽圏・惑星間空間

2014年5月1日(木) 16:15 〜 18:00 421 (4F)

コンビーナ:*徳丸 宗利(名古屋大学太陽地球環境研究所)、中川 朋子(東北工業大学工学部情報通信工学科)、座長:徳丸 宗利(名古屋大学太陽地球環境研究所)

16:45 〜 17:00

[PEM27-03] 宇宙線強度と光球磁場および太陽風速度

*袴田 和幸1徳丸 宗利2藤木 謙一2小島 正宜2 (1.中部大学、2.名古屋大学太陽地球環境研究所)

キーワード:宇宙線強度, 光球磁場, 太陽風速度

本研究ではまず,袴田が開発したコロナ磁場モデル(Radial-Field Model)とキットピークの光球磁場観測値を用いてコロナ中の磁力線三次元構造を可視化し,光球面から惑星間空間へと開いた磁力線上の,光球磁場動径成分(Br_pho)とソース面上のコロナ磁場動径成分(Br_sou)を計算する。また,名古屋大学太陽地球環境研究所のIPS観測を用いて太陽風速度(SWS)を求める。今までに行った,カリントンローテーション毎のデータ解析によれば,Log10|Br_pho|とLog10|Br_sou|)の値が,(1) -1.0