日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM28_29PM2] 磁気圏-電離圏結合

2014年4月29日(火) 16:15 〜 18:00 413 (4F)

コンビーナ:*中野 慎也(情報・システム研究機構 統計数理研究所)、田中 良昌(国立極地研究所)、堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 ジオスペース研究センター)、座長:中野 慎也(情報・システム研究機構 統計数理研究所)、田中 良昌(国立極地研究所)、堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 ジオスペース研究センター)

17:30 〜 17:45

[PEM28-19] サブストームに伴う磁気圏尾部の磁気リコネクションとオーロラオンセットアークの形成のタイミング

*宮下 幸長1家田 章正1町田 忍1平木 康隆2Angelopoulos Vassilis3McFadden James P.4Auster H. Uli5Mende Stephen B.4Donovan Eric6Larson Davin4 (1.名古屋大学太陽地球環境研究所、2.国立極地研究所、3.カリフォルニア大学ロサンゼルス校、4.カリフォルニア大学バークレー校、5.ブラウンシュバイク工科大学、6.カルガリー大学)

キーワード:サブストーム, オーロラオンセットアーク, 磁気圏尾部, 磁気リコネクション, プラズモイド, GEMSIS

本研究では、サブストーム開始時に磁気圏近尾部で発生する磁気リコネクションとオーロラオンセットアークの形成のタイミングについて、THEMIS衛星と地上全天カメラのデータを用いて事例解析を行った。THEMIS地上全天カメラは、オーロラを広範囲にわたって、これまでの衛星搭載のカメラよりも高い時間空間分解能で観測している。そのため、従来よりも詳細にオーロラの発展のタイミングを調べることができる。オーロラオンセットアークは、出現し、増光し始めてから数分後に大きく渦巻き始める。さらに数分後に極方向に拡大する。磁気圏近尾部のプラズモイドの観測から磁気リコネクションがどの時点で発生するかを調べたところ、磁気リコネクションは、X〜-20 Re付近で、オーロラオンセットアークの出現の少なくとも1-3分前に始まることがわかった。この結果から、磁気リコネクションがオーロラオンセットアークの形成に何らかの役割を果たしていることが示唆される。