日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS22_1AM2] 隕石と実験からみた惑星物質とその進化

2014年5月1日(木) 11:00 〜 12:45 415 (4F)

コンビーナ:*木村 眞(茨城大学理学部)、大谷 栄治(東北大学大学院理学研究科地学専攻)、宮原 正明(広島大学理学研究科地球惑星システム学専攻)、座長:木村 眞(茨城大学理学部)、大谷 栄治(東北大学大学院理学研究科地学専攻)

12:30 〜 12:45

[PPS22-P02_PG] SHRIMPによるChelyabinsk隕石の年代分析

ポスター講演3分口頭発表枠

*上岡 萌1寺田 健太郎1日高 洋2木村 光佑2Skublov Sergey3 (1.大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻、2.広島大学大学院理学研究科、3.Institute of Precambrian Geology and Geochronology,)

キーワード:Chelyabinsk 隕石, SHRIMP, リン酸塩鉱物, U-Pb 年代分析

2013年2月にロシア、チェリヤビンスク州に隕石が落下した。目撃された弾道の軌道計算、および回収された隕石の鉱物学的記載から、遠日点距離2.6 AU,離心率0.51のNear Earth Asteroidを起源とするLL5の普通コンドライトと報告されている。(Zuluaga et al. 2013,Galimov et.al 2013)。その後、Sm-Nd年代では37億年(Bogomolov et al. 2013)、Rb-Sr年代では2.9億年(Galimov et al.2013)など比較的若い年代が報告されており、インパクトなどのショックイベントにより放射壊変系の2次的変性の可能性がある。そこで閉鎖温度の高いリン酸塩鉱物に着目しU-Pb年代分析を行った。
まず、走査型電子顕微鏡SEM-EDSを用いてリン酸塩鉱物の構成元素でマッピングをとり、同定を行った。またリン酸塩鉱物に含まれる微量元素について定量分析を行い、メルリライトとアパタイトを判別した。そして空間分解能の高い広島大学の2次イオン質量分析計SHRIMPを用いてU-Pb系のシステマティックスを調べ、、Chelyabinsk隕石の形成年代、変性(ショック)年代の算出を試みた。当日は、ラマン分光観察よるリン酸塩鉱物の高圧変成相の有無などの結果と併せ報告する予定である。