日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG64_30PM1] スロー地震

2014年4月30日(水) 14:15 〜 16:00 501 (5F)

コンビーナ:*廣瀬 仁(神戸大学都市安全研究センター)、小原 一成(東京大学地震研究所)、中田 令子(海洋研究開発機構)、座長:小原 一成(東京大学地震研究所)、今西 和俊(産業技術総合研究所)

15:30 〜 15:45

[SCG64-13] 長期的スロースリップイベントと巨大地震の微動活動への影響

*井戸 未季1須田 直樹1 (1.広島大学大学院理学研究科)

キーワード:深部非火山性微動, 震源移動, クーロン応力変化, 長期的スロースリップイベント, 海溝型巨大地震, 沈み込み帯

微動活動は,およそ10 km/dayでプレート境界の走向方向に伝播する.その移動フロントは微動の時空間分布において放物線状であり,微動の伝播は拡散的現象であることが指摘されている[Ide, 2010].我々はこれまでに四国西部における2001年から2013年までの大規模な活動を解析し,全ての活動について104 m2/sのオーダーの拡散係数を得た.また,豊後水道での長期的スロースリップイベント(SSE)の発生期間および2011年東北地方太平洋沖地震後の活動については,比較的大きな拡散係数(>1.5×104 m2/s)を得た(地震学会2013).本研究では,これら高い拡散係数を示す微動活動と外部から受ける応力擾乱との関係を探った. これらのイベントによる誘発の影響を評価するため,Coulomb 3.3[Toda et al., 2011]を用いて,プレート境界面におけるクーロン応力変化(ΔCFF)を計算した.その結果,2003年と2010年の長期的SSEによる四国西部でのΔCFFは,それぞれ28.7 kPaと5.4 kPaとなった.これは微動発生に影響する潮汐の効果と同じオーダーであり,微動活動の誘発に関与していると考えられる.一方,2011年東北地震によるΔCFFは0.4 kPaであった.この値は潮汐による効果より1桁小さいが,粘弾性応答による長期間にわたる応力変化があれば,微動発生に影響を与えることは可能である.また,この応力擾乱は四国下のプレート境界全域に広がっている.これらによって加速された微動活動の伝播が,高い拡散係数として観測された可能性が考えられる.発表では速度・状態依存摩擦則から得られた地震発生率理論にもとづく考察についても述べる.