日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS35_2PM1] 微動探査の近年の発展

2014年5月2日(金) 14:15 〜 16:00 502 (5F)

コンビーナ:*中原 恒(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻固体地球物理学講座)、佐藤 浩章(電力中央研究所)、座長:中原 恒(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻固体地球物理学講座)、佐藤 浩章(電力中央研究所)

15:05 〜 15:20

[SSS35-P06_PG] 鳥取県大山地域における微動探査および重力探査

ポスター講演3分口頭発表枠

*野口 竜也1香川 敬生1安永 晴信1石郷 真大1小坂 修平1 (1.鳥取大学)

鳥取県の大山地域では,1983年鳥取県中部地震,2000年鳥取県西部地震,2002年鳥取中西部地震等により,被害が発生しており,この要因として地盤構造の影響が示唆される。よって,この地域で地盤構造を把握することは地震防災を考える上で重要である。地盤構造の情報に関しては,大山地域を中心に微動探査と重力探査が実施されている。本研究では,海岸部の平野を中心に新たに単点3成分観測,3地点のアレイ観測による微動探査および重力探査を実施し,既往の研究によるデータを含めて地盤構造の推定を行った。その結果,対象地域において微動データより地盤の卓越周期とS波速度構造を推定することができた。また,新規の重力データを加えた重力異常分布を得ることができた。