日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-TT 計測技術・研究手法

[S-TT60_30PM1] ハイパフォーマンスコンピューティングが拓く固体地球科学の未来

2014年4月30日(水) 14:15 〜 16:00 211 (2F)

コンビーナ:*日野 亮太(東北大学災害科学国際研究所)、本蔵 義守(東京工業大学火山流体研究センター)、金田 義行(海洋研究開発機構)、有川 太郎(独立行政法人港湾空港技術研究所)、市村 強(東京大学地震研究所)、等々力 賢(東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター / 地震研究所 巨大地震津波災害予測研究センター)、堀 高峰(独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波防災研究プロジェクト)、座長:堀 高峰(独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波防災研究プロジェクト)、市村 強(東京大学地震研究所)

14:15 〜 14:24

[STT60-01] ハイパフォーマンスコンピューティングが拓く固体地球科学の未来:導入

*堀 高峰1日野 亮太2本蔵 義守3金田 義行1有川 太郎4市村 強5等々力 賢5 (1.海洋研究開発機構、2.東北大学、3.東京工業大学、4.港湾空港技術研究所、5.東京大学)

キーワード:HPC, 防災・減災

日本におけるハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)は,従来ハードウェア主体で計画が進められてきたが,次世代HPC開発では,今後10~20年程度の期間で解決すべき社会的・科学的課題への貢献に主眼をおいた議論が,関連各分野で進められてきた.平成26年度からは概念設計が始まるため,ますますこうした議論が重要になっている.本セッションは,固体地球科学分野において,これまで議論されてきたHPCの活用が貢献するであろう社会的・科学的課題や課題解決に向けた方向性を共有し,議論を深めることを目的としている.この導入では,将来の HPCI システムのあり方調査研究で平成25年度一杯でまとめられた「計算科学ロードマップ白書」を,講演予定の内容とのつながりを含めて紹介し,議論の出発点とする.