日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 U (ユニオン) » ユニオン

[U-05_30PM1] 生命-水-鉱物-大気相互作用

2014年4月30日(水) 14:15 〜 16:00 419 (4F)

コンビーナ:*大竹 翼(北海道大学大学院工学研究院 環境循環システム部門)、鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)、白石 史人(広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻)、高井 研(海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター)、上野 雄一郎(東京工業大学大学院地球惑星科学専攻)、長沼 毅(広島大学大学院生物圏科学研究科)、掛川 武(東北大学大学院理学研究科地学専攻)、横山 正(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻)、中村 謙太郎(独立行政法人海洋研究開発機構 (JAMSTEC) システム地球ラボ プレカンブリアンエコシステムラボユニット)、座長:白石 史人(広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻)、高井 研(海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター)

14:15 〜 14:45

[U05-12] ウランの地球微生物学ー地下深部環境への挑戦ー

*鈴木 庸平1 (1.東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)

キーワード:ウラン, 微生物, 酸化還元反応, 地下実験施設

Our understanding of uranium mobility in the environment has been rapidly expanding in the past decades, especially due to problems associated with environmental remediation of uranium-contaminated sites and geological disposal of spent fuels composed mostly of UO2. Although neither of these environmental problems was relevant in Japan, Fukushima Daiichi nuclear disaster has dramatically changed our situation. Despite the significant advancement, it is still difficult to predict the form, distribution and fate of uranium in the deep subsurface, as exemplified by studies of a Swedish geological disposal site where high concentrations of uranium was unexpectedly found in the granitic aquifer. In this presentation, the state of the art investigations of microbially mediated redox reactions and uranium mobility in the deep granitic aquifer at Mizunami Underground Research Laboratory (URL) will be presented to discuss factors controlling long-term uranium migration, as well as the relevance to the formation processes of Tono uranium deposit nearby the URL.