日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 U (ユニオン) » ユニオン

[U-06_28AM1] 太陽系小天体研究の新展開

2014年4月28日(月) 09:00 〜 10:45 503 (5F)

コンビーナ:*荒川 政彦(神戸大学大学院理学研究科)、中本 泰史(東京工業大学)、渡邊 誠一郎(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)、安部 正真(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、石黒 正晃(ソウル大学物理天文学科)、座長:荒川 政彦(神戸大学大学院理学研究科)

09:45 〜 10:00

[U06-04] はやぶさ2TIRの観測から表面熱物性を求める戦略

*千秋 博紀1滝田 隼2田中 智3岡田 達明3 (1.千葉工業大学惑星探査研究センター、2.東京大学大学院理学系研究科、3.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)

キーワード:はやぶさ2, 熱赤外カメラ, 表面温度, 熱物性, 熱慣性率, 放射率

Thermal InfraRed imager (TIR) on board Hayabusa-2, an upcoming japanese mission to C-type asteroid 1999JU3, is non-cooled bolometer which image mid-infrared thermal emission from the asteroidal surface. The field-of-view (FOV) of TIR is 16x12 degrees and ts effective pixels are 320x240. So the spacial resolution, which depends on distance from the suface, is about 18m from an altitude of 20km (Home position) and less than 1m from an altitude of 1km. By comparing the temperature distribution obtained by TIR and thermal evolution model, we can get thermophysical properties such as thermal inertia and emissivity. These parameters are diagnostic for the characteristic size of surafce grain. In this presentation we will present our strategy to estimate the thermophysical properties from TIR observation.