日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 U (ユニオン) » ユニオン

[U-06_28AM2] 太陽系小天体研究の新展開

2014年4月28日(月) 11:00 〜 12:45 503 (5F)

コンビーナ:*荒川 政彦(神戸大学大学院理学研究科)、中本 泰史(東京工業大学)、渡邊 誠一郎(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)、安部 正真(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、石黒 正晃(ソウル大学物理天文学科)、座長:中本 泰史(東京工業大学)

11:30 〜 11:45

[U06-09] はやぶさ2衝突装置(SCI)爆薬部飛翔性能確認試験

*早川 雅彦1佐伯 孝尚1今村 裕志2白井 慶2和田 浩二3荒川 政彦4岡本 千里2津田 雄一1高木 靖彦5門野 敏彦6中澤 暁2飯島 祐一1矢野 創2上斗米 秀夫7松崎 伸一7 (1.宇宙航空開発機構宇宙科学研究所、2.宇宙航空開発機構月惑星探査プログラムグループ、3.千葉工業大学宇宙探査研究センター、4.神戸大学大学院理学研究科、5.愛知東邦大学、6.産業医科大学学医学部、7.日本工機(株))

キーワード:はやぶさ2, 衝突装置, 衝突実験, 飛翔実験, クレーター

「はやぶさ2」は現在、フライトモデル総合試験の真っ最中である。これに先立ち各サブシステムは個々に単体を製作完了し、単体総合試験を行って正常動作することを確認して総合試験に合流することになる。はやぶさ2号機から採用されたSCI(Small Carry-on Impactor)は新規サブシステムで、「はやぶさ2」本体から切り離された後、爆薬に点火し銅の弾丸を小惑星1999JU3表面に打ち込むためのものである。 本講演では2013年10月にSCIの爆薬部のFM相当品の最終性能確認試験が行われたので報告する。SCIによって小惑星に打ちこまれる弾丸の重さは約2kg、衝突速度は約2km/sec というスペックである。報告する試験ではフライトモデルと同ロットで製作されたSCI爆薬部のフライトモデル相当品に衝撃振動、温度サイクルなどの環境負荷を行い、常温、高温、低温状態で射出試験に供した。相当品がフライトモデルで受けるであろう環境を負荷された後も要求スペックを満たしていることが確認された。 また、このような大規模な衝突(実験)はそうそう行なえないので、衝突現象の解明という立場からも、実験室と天体表面を繋ぐスケールの実験としても位置付けることができ、SCIサイエンスチームとして着弾点でクレーターのできる様子を高速度カメラ、赤外線カメラ、加速度計、地震計などを用いて撮影・計測を行った。その試験(実験)の概要を報告する。