11:00 〜 11:15
*岡本 幸三1、ペリア二エス アフリカ2、計盛 正博3 (1.気象研究所、理化学研究所、2.理化学研究所、3.気象庁)
インターナショナルセッション(口頭発表)
セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般
2015年5月27日(水) 11:00 〜 12:45 301B (3F)
コンビーナ:*沖 理子(宇宙航空研究開発機構)、早坂 忠裕(東北大学大学院理学研究科)、佐藤 薫(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻)、佐藤 正樹(東京大学大気海洋研究所)、高橋 暢宏(独立行政法人 情報通信研究機構)、本多 嘉明(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)、奈佐原 顕郎(筑波大学生命環境系)、中島 孝(東海大学情報理工学部情報科学科)、沖 大幹(東京大学生産技術研究所)、横田 達也(独立行政法人国立環境研究所)、高薮 縁(東京大学 大気海洋研究所)、村上 浩(宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター)、岡本 創(九州大学)、座長:可知 美佐子(宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター)
In recent years, we cannot avoid facing issues on global environmental changes that occur in various spatiotemporal scales. The earth environmental observation data by satellites became the necessary basic data to tackle and solve those issues. Due to the recent advancement in the observation sensor technique and the data processing technique, the satellite observation has been showing rapid progress, and the time is changing from examining the accuracy of the observation sensor data to the advancement of the data application, leading to broaden potential users.
Although earth environmental remote sensing studies tended to be discussed separately in the individual conferences in the past, applications became synergetic in these days. At the Recent Atmospheric Science session organized by the Meteorological Society of Japan, we comprehensively pick up this topic in the Atmospheric and Hydrospheric Sciences Session of this 2015 Union Meeting that enables to comprise the atmospheric, oceanic and land sciences; by combining the intelligence and the knowledge of the party, we propose a session that aims to prompt further studies related to the issues on earth environmental change, the advancement in the data application, and future satellite mission proposals to construct a road map beyond 2018.
11:00 〜 11:15
*岡本 幸三1、ペリア二エス アフリカ2、計盛 正博3 (1.気象研究所、理化学研究所、2.理化学研究所、3.気象庁)
11:15 〜 11:30
11:30 〜 11:45
11:45 〜 12:00
*石井 昌憲1、Kozo Okamoto2、Yohei Satoh3、Atsushi Sato4、Philippe Baron1、Toshiyuki Ishibashi2、Taichu Tanaka2、Tsuyoshi Sekiyama2、Tomoaki Nishizawa5、Motoaki Yasui1、Kohei Mizutani1、Shiro Yamakawa3、Riko Oki3、Masaki Sato6、Toshiki Iwasaki7 (1.National Institute of Information and Communications Technology、2.Meteorological Research Institute、3.Japan Aerospace Exploration Agency、4.Tohoku Institute of Technology、5.National Institute for Environmental Studies、6.The University of Tokyo、7.Tohoku University)
12:00 〜 12:15
*塩谷 雅人1、鈴木 睦2、佐野 琢己2、小出 孝2、高柳 昌弘2、今井 弘二2、眞子 直弘3、坂崎 貴俊1、鵜澤 佳徳4、落合 啓4、久保田 実4、藤井 泰範5 (1.京都大学生存圏研究所、2.JAXA宇宙科学研究所、3.千葉大学環境リモートセンシング研究センター、4.情報通信研究機構、5.国立天文台)
12:15 〜 12:30
*笠井 康子1、金谷 有剛2、谷本 浩志3、大気化学研究会 大気環境衛星検討委員会2 (1.情報通信研究機構、2.大気化学研究会 大気環境衛星検討委員会、3.国立環境研究所)
12:30 〜 12:33
12:33 〜 12:36
12:36 〜 12:39