16:15 〜 16:30
セッション情報
口頭発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-TT 計測技術・研究手法
[S-TT53] 地震観測・処理システム
2015年5月24日(日) 16:15 〜 18:00 202 (2F)
コンビーナ:*中村 洋光(防災科学技術研究所)、座長:木村 武志(防災科学技術研究所)、松岡 英俊(気象庁地震火山部)
自然地震・人工地震を観測するための地球計測法やデータ処理システムについて討論する.地震観測網の構築や改良、観測・計測の技術革新,物理探査に関するデータ処理システムの革新,防災情報の発信などの話題を募集する.関連する地球物理学的な観測についての講演も広く募集する.
16:30 〜 16:45
16:45 〜 17:00
17:00 〜 17:15
17:15 〜 17:30
17:30 〜 17:45
*小林 太郎1、Jerome M. Paros2、大井 拓磨3 (1.Paroscientific, Inc.、2.Quartz Seismic Sensors, Inc.、3.東邦マーカンタイル株式会社)
17:45 〜 17:48
[STT53-P04] 下北半島周辺における微小地震観測網の構築(その2)
ポスター講演3分口頭発表枠
17:48 〜 17:51
[STT53-P06] 2011年東北地方太平洋沖地震前のF-netとHi-netの稼働状況の相違
ポスター講演3分口頭発表枠
*末 芳樹
17:51 〜 17:54
[STT53-P08] 太平洋赤道域におけるミクロネシア地震観測アレーの構築
ポスター講演3分口頭発表枠
17:54 〜 17:57