09:00 〜 09:15
[AHW27-01] テクトニックな森林流域での地下水漏出と河川流出
キーワード:地下水漏出, 断層, 実蒸発散量, 水収支, 流出解析, 熱収支
テクトニックな流域では、どのように地下水漏出や河川流出が発生するのかを理解するため、北海道の日高造山運動の影響がある十勝地方・生花苗川(おいかまないがわ)流域(面積62.6 km2)で水収支を評価し、ハイドログラフに対する流出解析を行った。地質の多くは新第三紀の堆積岩で、その上に透水性の高い更新世後期の火山噴出物が堆積している。ここでは2011年と2012年の降雨期における流域実蒸発散量Eを一層モデルで求め、その際に流域の傾斜角や方位の分布による短波放射量への影響を評価した。このE値を用いて短期水収支法により地下水漏出量を求めると、2011年で有効降雨 (= P-E; P雨量)の50-80 %が地下水漏出するが、2012年ではそれが相対的にかなり小さいと判断された。他方、タンクモデルによる流出解析では、基盤での地下水貯留からの漏出を考えると、2011年で有効降雨の45 %、2012年で7%の漏出があると計算された。