18:15 〜 19:30
[SEM34-P07] 沖縄県羽地内海堆積物の残留磁化:磁性鉱物種と続成作用の検討
キーワード:古地磁気学, 自然残留磁化, 続成作用, 堆積物, 赤色土壌, 沖縄
沖縄本島北西部に位置する羽地内海および塩屋湾から採取された堆積物コアについて,赤色土の流入と周辺の環境変遷に関する環境磁気学的研究を行った。今回の発表では,羽地内海の中央部(水深9.2 m)から採取されたコア試料(OHU10-1;長さ278 cm)の自然残留磁化の特徴について報告する。
自然残留磁化(NRM)の測定はU-チャネル試料を対象とし,パススルー型超伝導磁力計(2G Enterprises 755R)を用いて行った。NRMの段階交流消磁の結果、深度120 cm以浅のNRMは15 mT以上の交流消磁でほぼ直線的に原点に向かって減衰するという特徴(MAD:10°未満)を示した。しかし130 cm以深のNRMの強度は上部の2%程度と小さく,段階交流消磁によって特徴的な磁化成分を認定することはできなかった(MAD:10°以上)。同じくU-チャネル試料について測定した初磁化率は深度35 cm付近で最大値(630 μSI)を示し、深度160 cmまで減少、それ以深ではほぼ一定の値(約140 μSI)を示した。80 mTで付与した非履歴残留磁化(ARM)の強度はコア最上部から深度100 cmにかけて漸増し、深度140-160 cmにおいて急激に約2桁減少し、それ以深では約0.0025 A/mの値となった。
U-チャネル試料から体積1 cm3のキューブ試料を採取し、Kappabridge(AGICO KLY-3S)による初磁化率と2G755RによるARMの測定を行った後、Impluse Magnetizer(ASC IM-10)を用いて等温残留磁化(IRM)の段階的付加(1.0 Tまで)と逆方向の磁場(-0.3 T)の付与を行った。その結果,IRMに占める低保磁力成分(0.3 T以下)の割合(S-ratio)はコア最上部から深度80 cmにかけて0.9から1.0に近づいた後、深度140-160 cmで急減、それ以深では0.7以下の低い値を示した。IRMの高保磁力成分(0.3 T以上;HIRM)はコア最上部でピークを持ち。深度80 cmにかけて減少した。さらに、深度12 cm、110 cm、145 cm、195 cm、235 cmの堆積物を石英ガラスのシリンダーに充填し、直交する3軸方向に1.0 T、0.4 T、0.12 Tの順に付与したIRMの段階熱消磁実験(Lowrie, 1990)を行ったところ,上部3層準の試料では580℃付近と200℃で低保磁力成分の強度が減少することが判明し、チタノマグネタイトとマグネタイトの存在が示唆された。
深度140 cm付近から認められたARMとS-ratioの急激な減少は、還元的続成作用による細粒マグネタイトの溶解によるものと推定される。このため、深度130 cm以深で安定したNRMが認められなかったと考えられる。
自然残留磁化(NRM)の測定はU-チャネル試料を対象とし,パススルー型超伝導磁力計(2G Enterprises 755R)を用いて行った。NRMの段階交流消磁の結果、深度120 cm以浅のNRMは15 mT以上の交流消磁でほぼ直線的に原点に向かって減衰するという特徴(MAD:10°未満)を示した。しかし130 cm以深のNRMの強度は上部の2%程度と小さく,段階交流消磁によって特徴的な磁化成分を認定することはできなかった(MAD:10°以上)。同じくU-チャネル試料について測定した初磁化率は深度35 cm付近で最大値(630 μSI)を示し、深度160 cmまで減少、それ以深ではほぼ一定の値(約140 μSI)を示した。80 mTで付与した非履歴残留磁化(ARM)の強度はコア最上部から深度100 cmにかけて漸増し、深度140-160 cmにおいて急激に約2桁減少し、それ以深では約0.0025 A/mの値となった。
U-チャネル試料から体積1 cm3のキューブ試料を採取し、Kappabridge(AGICO KLY-3S)による初磁化率と2G755RによるARMの測定を行った後、Impluse Magnetizer(ASC IM-10)を用いて等温残留磁化(IRM)の段階的付加(1.0 Tまで)と逆方向の磁場(-0.3 T)の付与を行った。その結果,IRMに占める低保磁力成分(0.3 T以下)の割合(S-ratio)はコア最上部から深度80 cmにかけて0.9から1.0に近づいた後、深度140-160 cmで急減、それ以深では0.7以下の低い値を示した。IRMの高保磁力成分(0.3 T以上;HIRM)はコア最上部でピークを持ち。深度80 cmにかけて減少した。さらに、深度12 cm、110 cm、145 cm、195 cm、235 cmの堆積物を石英ガラスのシリンダーに充填し、直交する3軸方向に1.0 T、0.4 T、0.12 Tの順に付与したIRMの段階熱消磁実験(Lowrie, 1990)を行ったところ,上部3層準の試料では580℃付近と200℃で低保磁力成分の強度が減少することが判明し、チタノマグネタイトとマグネタイトの存在が示唆された。
深度140 cm付近から認められたARMとS-ratioの急激な減少は、還元的続成作用による細粒マグネタイトの溶解によるものと推定される。このため、深度130 cm以深で安定したNRMが認められなかったと考えられる。