日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般

[P-CG30] 太陽系小天体研究の新展開

2015年5月26日(火) 14:15 〜 16:00 A02 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*荒川 政彦(神戸大学大学院理学研究科)、中本 泰史(東京工業大学)、渡邊 誠一郎(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)、安部 正真(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、石黒 正晃(ソウル大学物理天文学科)、座長:渡邊 誠一郎(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)

15:45 〜 16:00

[PCG30-10] HARMONICS2:はやぶさ2カメラ運用支援可視化ツール

*上野 航1平田 成2出村 裕英2 (1.会津大学、2.会津大学先端情報科学研究センターARC-Space)

キーワード:はやぶさ2, 可視化, コンピュータグラフィクス, 探査, 小惑星, SPICE

はやぶさカメラ運用支援可視化ツールHARMONICS (HAyabusa Remote MONItoring and Commanding System)は2005年に開発され、当時のカメラ運用の検討に使われた。はやぶさ2に向けて更新されたHARMONICS2をデモ紹介する。本ソフトウエアは、探査機の位置・姿勢情報、観測機器の指向情報、観測ターゲットの情報(小惑星形状モデルや極の天球座標、自転周期など)を入力して、観測器視野ならびに探査機と対象との位置関係を可視化する機能が中核である。ほかに模擬視野と実際の観測視野とを比較する機能もある。さらに、入力データに基づく模擬視野をGUIないしキー入力で対話的に変更し、それに対応するSPICEカーネルを出力できる機能が追加された。以前のバージョンのGUI部分はGTKを使用していたが、今回はQtを導入して中身を大幅に刷新した。Windows/LINUX/MacOSXでのクロスプラットフォームで動作する。将来的には、カメラ以外の観測機器も扱えるようにしたり、シミュレーションだけではなく観測実績管理もGUIで行なえるなどの機能拡張を予定している。運用計画の予備的検討や光学航法検討、形状モデルの評価、科学観測機器データ解析での解釈に資するソフトウエアとして、ユーザからの要望を聞く機会とさせて頂ければ幸いである。