16:30 〜 16:45
[MIS34-18] 大阪湾における海洋酸素同位体ステージ19初期の急激な海面低下イベント
キーワード:海水準変動, 海洋酸素同位体ステージ19, 更新世前期ー中期境界, 珪藻, 大阪層群, マツヤマーブリュンヌ地磁気逆転期
海洋酸素同位体ステージ(MIS)19 は、更新世前期―中期境界の候補であるマツヤマ―ブリュンヌ地磁気逆転期を含むことから、層序学的に重要である。また、MIS 19は完新世と軌道要素的状況が近いことから、気候学的にも注目されている。そこで、私たちは大阪層群の1700mコアの海成粘土層を用いて珪藻分析を行い、MIS 19 における海水準変動を復元した。大阪湾の海水環境は外洋の氷河性海面変化により変化し、その変化に応じて珪藻群集も大きく変動する。さらに、大阪湾の堆積速度は63 cm/kyr と速いため、数千年から数百年スケールの高解像度のデータが期待できる。珪藻種を塩分耐性により、海水生種、海水―汽水生種、汽水生種、淡水生種の4つの生態区分に分類した。海生種の出現頻度に基づき、海成層の範囲を405.60m~390.62 mと定義した。生態区分による珪藻種変動は歳差周期を示し、サブステージ19.3 と19.1 に対応できる2 つの高海面期、19.1 に対応できる1 つの低海面期が見られた。さらに、MIS 19 初期において急激な海面低下イベントが起こっていた。このイベントは深度403.88mにおいて海水生浮遊性種の急減と海水生底生種と淡水生浮遊性種の急増によって開始し、徐々に回復して403.27mで元のレベルに回復する。天文年代モデルによると、同イベントは783-782ka に起こっている。深海底コアや沿岸域コアから得られた底生有孔虫酸素同位体比記録中にも、MIS 19 初期の海水準低下イベントに対応できる同位体値の極大が見られるものが存在することから、間氷期へ向かう氷床融解途中で一時的な氷床拡大が起こった可能性が高い。このように、MIS19初期の急激な海水準低下イベントはグローバルなイベントを反映している可能性がある。