日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS31] 地殻変動

2015年5月25日(月) 16:15 〜 18:00 304 (3F)

コンビーナ:*太田 雄策(東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター)、村瀬 雅之(日本大学文理学部地球システム科学科)、座長:水藤 尚(国土交通省国土地理院)、加藤 照之(東京大学地震研究所)

17:30 〜 17:33

[SSS31-P06] 地殻変動を捉える電磁気パルスの観測

ポスター講演3分口頭発表枠

*國廣 秀光1 (1.JYAN研究会)

キーワード:地震予知, 地殻変動, 地震トリガー, 電磁気, 異常, 地震

地震予知のためFM放送の直接波を観測して、電波の異常現象から地殻変動を調べる研究を行っております。電波観測は長期に亘る継続的な観測とデータ解析を行っていますが、中には、電磁気のパルス的な異常がしばしば発生するため、データから原因追求をしていて、潮汐の干満とほぼ同期して異常パルスが発生していることを発見しました。しかし2割ほど潮汐に同期しない異常があるため、さらに分析してみると、地震前後に異常が多いことが判りました。そこで、潮汐に同期する8割と残りの非同期部分に、地震統計等を加えて比較検証した結果、潮汐の干満と異常パルスの正負方向は同期しており、非同期の異常はその多くが地震前後に発生していることが判りました。従って、電磁気パルスは潮汐や地震を関連づける状況証拠となりました。
 この原因とメカニズムですが、観測データを利用した瀬戸内海は、潮汐が大きく、満潮と干潮の差は2~3メートルもあり、西瀬戸だけでも約50億トンという巨大な重量変化が起きています。さらに、地震統計との突合調査では、大きい潮の干潮付近で約6割の地震が発生している事から、潮汐の干満は地殻変動や地震トリガーとして可能性が高いことを示しています。また、電磁気パルスの起源は、潮汐の重力変化が、地殻に圧迫や伸張等のインパクトを与え、地殻内が圧縮や伸張等で臨界付近になると、微少破壊や摩擦等で電磁気パルスが発生しているのです。この電磁気は地殻から電磁誘導等で地表まで達すると、電磁界を形成したり空中へ放射されるため、観測グラフには潮汐の同期変化のように明確な変化が現れてきます。従って、この電磁気パルスを観測網で長期的に行えば、地殻変動が判ったり、地震を予知する重要なデータを、提供する観測になると考えています。各観測や研究資料等を示します。