日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM27] 大気圏・電離圏

2015年5月26日(火) 11:00 〜 12:45 A01 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*大塚 雄一(名古屋大学太陽地球環境研究所)、津川 卓也(情報通信研究機構)、川村 誠治(独立行政法人 情報通信研究機構)、座長:冨川 喜弘(国立極地研究所)、柿並 義宏(高知工科大学システム工学群)

12:30 〜 12:45

[PEM27-17] SuperDARN北海道-陸別第一HFレーダー受信専用機による電離圏変動の研究

*西谷 望1木川 竜介1堀 智昭1濱口 佳之1 (1.名古屋大学太陽地球環境研究所)

キーワード:SuperDARN, 受信専用機, 電離圏擾乱

我々のグループは、SuperDARN北海道-陸別第一・第二HFレーダーを北海道陸別町にそれぞれ2006年・2014年に設置し、観測を継続して行っているが、両レーダーで使用しているログペリアンテナは弱いながら後方にも電波が発射されており(バックローブビーム: メインローブビームに比較して片道あたり約15dBの減衰)、この後方から返ってくる地上散乱エコーの影響をどうやって取り除くかが課題となっている。これを解決することを当初の目的として、2014年より同第一HFレーダーの電波の受信専用機を名古屋および陸別に設置し、観測を行っている。これまでの観測では冬季に名古屋における電波の受信状況が悪化するものの、夏季から秋季にかけて安定して良質のデータが得られており、これを詳細に解決することによりバックロームビームで得られる地上散乱エコーの反射点高度変動を観測することに成功している。この観測の問題点として、電波を発射するHFレーダーの周波数が小刻みに変動していること、またパルス発射のタイミングが正確に定まっていないこと等が挙げられるが、参照用として陸別町のHFレーダー近傍に同規格の受信専用機を設置し、両受信機でGPS同期をとって観測を行うことにより解決している。当初の目的はメインローブとバックローブの影響の分離であったが、受信専用機を日本国内に複数設置することにより、伝搬性電離圏擾乱(TID)や地震・火山・大気擾乱等の変動により電離圏が受ける影響を2次元観測することが可能である。講演では観測の初期結果について報告する。