日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-AG 応用地球科学

[M-AG38] 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態

2015年5月26日(火) 18:15 〜 19:30 コンベンションホール (2F)

コンビーナ:*北 和之(茨城大学理学部)、恩田 裕一(筑波大学アイソトープ環境動態研究センター)、中島 映至(東京大学大気海洋研究所)、五十嵐 康人(気象研究所 環境・応用気象研究部)、山田 正俊(弘前大学被ばく医療総合研究所)、竹中 千里(名古屋大学大学院生命農学研究科)、山本 政儀(金沢大学環低レベル放射能実験施設)、篠原 厚(大阪大学理学系研究科)

18:15 〜 19:30

[MAG38-P01] 富士山山頂におけるGe半導体検出器を用いた福島原発起源の放射線核種について

*鴨川 仁1齋藤 将監1鈴木 裕子1 (1.東京学芸大学教育学部物理学科)

キーワード:福島原発事故, 放射性物質, ゲルマニウム検出器

2011年3月の福島第一原発事故による放射能物質の飛来の研究には、シミュレーションとの比較のため、高度方向のデータが貴重と考えられる。そのため、測候所の 複数グループによる放射線の研究がなされ、山頂の福島原発事故由来の放射性物質の存在は検知できる範囲以下であると結論づけた。複数の手法によって行われた前測定では、Cs134は検知限界以下であったが、サンプル量や検出時間が短かった可能性があるため、検知されなかったことも考えられる。このことを再検討するために2014年度はより高精度に放射性物質起源の弁別が可能となるゲルマニウム半導体検出器を山 頂に設置した。その結果、富士山山頂で観測された放射線測定データを1か月積算することで、極めて微量のCs134のガンマ線を検知することができた。