日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-GI 地球科学一般・情報地球科学

[M-GI37] 情報地球惑星科学と大量データ処理

2015年5月27日(水) 15:15 〜 16:00 203 (2F)

コンビーナ:*豊田 英司(気象庁予報部数値予報課)、若林 真由美(基礎地盤コンサルタンツ株式会社)、野々垣 進(独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ)、豊田 英司(気象庁予報部数値予報課)、村田 健史(情報通信研究機構)、寺薗 淳也(会津大学)、堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 ジオスペース研究センター)、大竹 和生(気象庁気象大学校)、堀之内 武(北海道大学地球環境科学研究院)、座長:堀之内 武(北海道大学地球環境科学研究院)、村田 健史(情報通信研究機構)

15:15 〜 15:30

[MGI37-01] IUGONETプロジェクトによる超高層大気研究

*田中 良昌1新堀 淳樹2阿部 修司3小山 幸伸4梅村 宜生5八木 学6上野 悟7 (1.国立極地研究所、2.京都大学生存圏研究所、3.九州大学 国際宇宙天気科学・教育センター、4.京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター、5.名古屋大学太陽地球環境研究所、6.東北大学理学研究科 惑星プラズマ・大気研究センター、7.京都大学大学院理学研究科附属天文台)

キーワード:IUGONET, 超高層大気, メタデータデータベース, データ解析ソフトウェア, 長期データ, 分野横断研究

我々が研究対象としている超高層大気は以下の特徴を持つ。(1)磁気圏、電離圏、中層大気等多圏間の鉛直方向の結合、及び、グローバルな水平方向の循環を考慮する必要がある。(2)取り扱う物理量が極めて多種である。(3)長期データの解析が必要とされる。大学間連携プロジェクト「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究」(Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork: IUGONET)は、この超高層大気の長期変動の解明を目的として、平成21年度から6ヶ年計画で実施された。我々は、IUGONET参加機関(国立極地研究所、東北大学、名古屋大学、京都大学、九州大学)が独自に様々な領域で取得した多種多様な超高層大気地上観測データを横断検索できるメタデータデータベース、並びに、描画・解析できるデータ解析ソフトウェアを開発した。メタデータデータベースには、これまでに1千万件以上のメタデータが登録され、横断検索が可能となっている。メタデータフォーマットには主に米国で宇宙物理、太陽物理のデータを記述するために用いられているSPASE(Space Physics Archive Search and Extract)メタデータモデルを採用しており、将来的に衛星データを追加することも容易である。また、IUGONETデータ解析ソフトウェアは、宇宙環境データ解析ソフトウェア(SPEDAS)をベースとしている。SPEDASはIDL(Interactive Data Language)言語で書かれており、ACE、WIND、GOES、THEMIS、Van Allen Probes等複数の人工衛星データと地磁気等の地上観測データを描画・解析することができる。SPEDAS用プラグインソフトを開発・提供することにより、IUGONETの多様な地上観測データをSPEDAS上で様々な衛星データや他機関の地上観測データと共に描画、比較解析することが可能である。講演では、これらIUGONETで開発したツールを用いた超高層大気の研究成果を紹介すると共に、解析上の問題点について議論する。