日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-GL 地質学

[S-GL39] 地球年代学・同位体地球科学

2015年5月24日(日) 09:00 〜 10:45 A03 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*田上 高広(京都大学大学院理学研究科)、佐野 有司(東京大学大気海洋研究所海洋地球システム研究系)、座長:田上 高広(京都大学大学院理学研究科)、佐野 有司(東京大学大気海洋研究所海洋地球システム研究系)

10:15 〜 10:30

[SGL39-06] ジルコンの外部面を用いたLA-ICP-MSによるU-Pb年代測定:マグマ活動履歴を読めるか?

*伊藤 久敏1 (1.電力中央研究所)

キーワード:U-Pb年代測定, ジルコン, LA-ICP-MS, マグマ継続時間, Fish Canyon Tuff

LA-ICP-MSを用いるジルコンのU-Pb年代測定は,TIMSに比べると年代決定精度が劣り,SIMSに比べると空間分解能に劣るとされている.しかしながら,LA-ICP-MSはTIMSやSIMSにない利点がある.LA-ICP-MSは,通常,1回の測定で,ジルコンを20μm程度掘削する(SIMSは通常2μm程度).これは,ジルコンの表面から深部(コア部)までの情報が一度に得られることを意味し,TIMSやSIMSにない利点と考えられる.特に,研磨しないジルコンを用いれば,1回の測定で,ジルコンの結晶成長の最初から最後までの履歴(マグマ活動履歴)を読める可能性がある.但し,LA-ICP-MSではサンプリング時間の経過につれて(深く掘削するにつれて)206Pb/238U比が上昇する現象(down-hole fractionation)が存在する(これはU-Pb年代を見掛け上古くする).今回,この効果を考慮に入れた場合でも,世界で最も噴出量が多いとされる酸性火山岩であるFish Canyon Tuffのマグマ活動継続時間が,従来考えられている40万年以下ではなく,100万年以上であると推定されることを報告し,未研磨ジルコンを用いるLA-ICP-MS法の有用性を議論する.