日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC47] 火山・火成活動と長期予測

2015年5月26日(火) 09:00 〜 10:45 303 (3F)

コンビーナ:*及川 輝樹(独)産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、長谷川 健(茨城大学理学部地球環境科学コース)、三浦 大助(財団法人電力中央研究所 地球工学研究所 地圏科学領域)、石塚 吉浩(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、下司 信夫(産業技術総合研究所 地質情報研究部門)、座長:下司 信夫(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、田島 靖久(日本工営株式会社)

10:42 〜 10:45

[SVC47-P08] 蔵王火山地質図

ポスター講演3分口頭発表枠

*伴 雅雄1及川 輝樹2山崎 誠子2 (1.山形大学理学部地球環境学科、2.産業技術総合研究所 地質調査総合センター)

キーワード:蔵王, 火山, 地質図

産総研の火山地質図シリーズとして蔵王火山地質図が完成したので紹介する.
東北日本弧火山フロントの中央部に位置する蔵王火山は,東北地方の中で噴火記録が最多の活火山である.1894~97年には最新の噴火活動があり,山上の火口湖である御釜を噴火口とする複数回の噴火が発生し,噴火と同時に湖水が溢れてラハールも発生した.1939~1943年には,噴火に至らなかったが,火口湖の御釜の底から火山ガスが湧出し,湖水変色,湖面が硫黄で覆われるなどの活動が起こった.さらに2013年1月からは火山性微動が断続的に観測されており,今後の活動を注視すべき火山である.
蔵王火山については古くから多数の地質学的研究が行われてきた.1990年前後に行われた比較的新しい研究では,その活動は3ないし4つのステージに分けられていた.今回,それらの先行研究を踏まえた上で,蔵王山の活動全体を通して層序の再検討を行い,各時期の噴火様式・形成された山体・マグマの特徴に注目して6つの活動ステージに区分した.また,新たな層序に基づく既存年代値の再検討と系統的な年代測定を行った.さらに,最新活動期(活動期Ⅵ)については,地質調査,古記録の解析を詳細に行い,従来に比べ噴火史を格段に精度高く明らかにした.この地質図は,それらの成果に基づき蔵王火山の地質と噴火活動史をまとめたものである.