日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS28] 東アジア‐北西太平洋域高解像度古気候観測網

2015年5月28日(木) 09:00 〜 10:45 202 (2F)

コンビーナ:*多田 隆治(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、中川 毅(立命館大学)、池原 研(産業技術総合研究所地質情報研究部門)、山本 正伸(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、座長:山本 正伸(北海道大学大学院地球環境科学研究院)

09:30 〜 09:45

[MIS28-12] 海と陸のイベントをつなぐテフラの重要性:三陸沖地震・津波イベント堆積物と陸域津波堆積物の対比の例

*池原 研1宇佐見 和子1金松 敏也2 (1.産総研・地質情報、2.海洋研究開発機構)

キーワード:テフラ, イベント堆積物, 日本海溝, 地震, 津波

テフラは陸域のみならず,湖沼域,海域,雪氷域にも分布する.また,あるテフラは地質学的には同時に堆積したものとみなされるので,陸上露頭,陸域・湖底・海底堆積物コアから雪氷コアをつなぐ重要な鍵層となる.例えば,テフラと他の年代決定手法の組み合わせはこれらの異なる環境下での記録を高精度で対比することを可能にする.三陸沖の日本海溝陸側斜面下部や日本海溝底の堆積物には日本海溝で過去に発生した巨大地震や津波により形成されたと考えられるイベント堆積層が確認される.これらの海域の水深は5000m以上と深く,炭酸塩に非常に乏しいため,海底堆積物の通常の堆積年代決定法である浮遊性有孔虫遺骸を用いた放射性炭素年代測定は利用できない.しかし,挟在するテフラを鍵とし,古地磁気永年変動曲線を用いることで,高精度でイベント層の堆積年代を推定できることがわかってきた.さらに得られたイベント層の年代を陸域の津波堆積物の堆積年代とも比較することで,日本海溝沿いで発生した過去の地震・津波について新たな情報を得られる可能性が出てきた.海域のテフラをしっかりと同定し,対比することは,地震や津波に限らず,異なる環境下で確認されるイベントの対比や前後関係の確認に大きな役目を果たす.海域テフラのさらなる研究の推進が重要である.