日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-GI 地球科学一般・情報地球科学

[M-GI37] 情報地球惑星科学と大量データ処理

2015年5月27日(水) 16:15 〜 18:00 203 (2F)

コンビーナ:*豊田 英司(気象庁予報部数値予報課)、若林 真由美(基礎地盤コンサルタンツ株式会社)、野々垣 進(独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ)、豊田 英司(気象庁予報部数値予報課)、村田 健史(情報通信研究機構)、寺薗 淳也(会津大学)、堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 ジオスペース研究センター)、大竹 和生(気象庁気象大学校)、堀之内 武(北海道大学地球環境科学研究院)、座長:野々垣 進(独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ)、大竹 和生(気象庁気象大学校)

17:45 〜 17:48

[MGI37-P01] 時系列データダイナミックプレビュー用Webアプリケーション紹介

ポスター講演3分口頭発表枠

*村田 健史1渡邉 英伸1 (1.情報通信研究機構)

キーワード:Webアプリケーション, WDS, 時系列データ, 集合知, 衛星観測, 気象観測

現在、多くの科学研究分野ではデータのほとんどがデジタル化され、その量および種類は大規模化の一途をたどっている。これからますます大規模化・複雑化するデータ指向型科学時代を踏まえて、ビッグデータ処理がより容易に、また一元的行うことができるクラウドシステムが求められている。
NICTサイエンスクラウドは、地球惑星科学を含む様々な科学研究データおよびソーシャルデータのためのクラウドシステムである。NICTサイエンスクラウドでは(1)データ伝送・データ取集機能、(2)データ保存・データ管理機能、(3)データ処理・データ可視化機能の3つの柱(機能)から構成されている。それぞれの機能についての基盤技術を開発するだけではなく、複数の基盤技術を組み合わせることでシステム化を行うことができる。システムを実際に科学研究に応用・適用することで、様々な分野でのビッグデータ科学・データインテンシブ科学が可能となる。
本研究では、NICTサイエンスクラウド上で開発した時系列データ表示ツール(開発名:STARS touch)について紹介する。これまでの多くの時系列データ表示用科学データWebアプリケーションは、Webアプリ用のミドルウェアなどによりデータの読み込みと画像表示を行ってきた。その多くは、日時やデータ選択を行う手間やデータ処理を行う処理時間がユーザビリティーを下げていた。STARS touchはクラウド上のデータ収集システム(NICTY/DLAおよびWONMシステム)により収集した科学データをGfarm/Pwrake等により並列処理することで画像化した時系列画像データを用いる。また、Ajaxやキャッシュプログラムにより閲覧しているデータに近いデータを優先的に読み込む非同期処理を導入することでユーザビリティーを上げている。発表では、STARS touchのデモを行うと同時にSTARS touchのバックエンドの技術を紹介する。