日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-01] ジオパークへ行こう

2015年5月24日(日) 14:15 〜 16:00 国際会議室 (2F)

コンビーナ:*渡辺 真人(産業技術総合研究所地質情報研究部門)、座長:渡辺 真人(産業技術総合研究所地質情報研究部門)

14:55 〜 15:15

[O01-03] 生徒の学びを深める「洞爺湖有珠山ジオパーク野外学習テキスト」

*横山 光1武川 正人2中谷 麻美2加賀谷 にれ2 (1.北翔大学、2.洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会)

キーワード:教育旅行, 野外学習テキスト, 教育課程

洞爺湖有珠山ジオパークは,火山の活動と災害の遺構,そして火山と人との共生の歴史を手軽に学ぶことのできる地域である。そのため,毎年約20,000人を越える生徒が学習旅行で訪れ,野外学習を行っており,全国の小・中学校,高等学校が理科や社会科,そして総合的な学習に活用している。また,この地域にはいくつかのガイド団体があり,学校はそれらのガイドを利用したり,教師みずからが案内したりして,学習を行っている。これまでは,ガイドを利用した際には,それぞれのガイドによって案内の内容が違っていたり,学校の理科や社会科の学習内容と解離していたりするなどの課題が見られた。
 そこで,洞爺湖有珠山ジオパークでは,学校の学習内容(教科書)に準拠した,野外学習テキストとそれを使ったプログラムを複数作成することにした。さらに,これらはWEB上にて無料で公開し,訪れる学校がそれぞれの学校の学習目的や見学行程に合わせて自由に選び,使用することができるようにした。現地のガイド団体には,このテキスト及びプログラムの存在や使用方法を周知した。ガイド団体は,学校の要望があれば,テキストの内容に沿ってガイドを行うことにした。
 野外学習テキストは現在,小学校を対象とした「有珠山で,大地の変化を感じてこよう(理科)」「大自然に育まれた先人の知恵にふれよう(社会)」の他,中?高等学校を対象とした「有珠山で森の誕生と変遷を学んでこよう!(生物)」が完成している。また,やはり中?高等学校を対象とした「有珠山で大地の変動から火山の活動を推察しよう!(仮題,地学)」の作成を検討中である。どのテキストも,一方的なガイドテキストではなく,できるだけ児童・生徒が自ら自然事象にふれて感じたことから,学びを深めることができるように構成している。
 本発表では,これらの野外学習テキストで扱っている,洞爺湖有珠山ジオパークの学習素材の数々を紹介するとともに,テキストの使用方法やガイド団体との連携のとり方について紹介する。洞爺湖有珠山ジオパークを学習旅行で活用し,生徒の学びを深めていただきたい。