日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-DS 防災地球科学

[H-DS25] 湿潤変動帯の地質災害とその前兆

2015年5月28日(木) 09:00 〜 10:45 101A (1F)

コンビーナ:*千木良 雅弘(京都大学防災研究所)、小嶋 智(岐阜大学工学部社会基盤工学科)、八木 浩司(山形大学地域教育文化学部)、内田 太郎(国土技術政策総合研究所)、座長:八木 浩司(山形大学地域教育文化学部)、小森 次郎(帝京平成大学)

09:45 〜 10:00

[HDS25-04] 逆向き小急崖形成因の山体釣鐘形状度からの予察的検討

*八木 浩司1林 一成2 (1.山形大学地域教育文化学部、2.奥山ボーリング株式会社)

キーワード:重力性山体変形, 山体釣鐘形状度, 飛?山脈北部, 横ずれ活断層

二重山稜・逆向き小急崖は,重力性山体変形の予兆的示標として注目されてきた.しかし,横ずれ活断層周辺では,断層線が山地内を横切る際に,逆向き小急崖を多数形成することがある.周辺で明瞭な横ずれ変形が認められないような,最近の活動度が弱いと思われるような断層近隣では,それらが重力性の山体変形なのか,構造応力に伴って形成されたものかの区別がつきにくい.昨年,報告者らは,重力性山体クリープ変形の起こり易い山体形を,山体釣鐘形状度で表すことを提唱した(八木ほか,2014).本報告では,跡津川断層やそれに並行する活断層が存在する飛?山脈北部について,山体釣鐘形状度を算出し,形状的に重力性山体変形の起こりやすい山体と,形状的には重力性山体変形が起こりにくいにもかかわらず,逆向き小崖が存在する山体を抜き出した.そして両者の間の地形的差や断層との位置関係を検討し,痩せた尾根にも逆向き小急崖が形成される場の条件を検討する.