日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS46] 海底マンガン鉱床の生成・環境・起源

2015年5月27日(水) 09:30 〜 10:45 A05 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*臼井 朗(高知大学自然科学系理学部門)、高橋 嘉夫(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、伊藤 孝(茨城大学教育学部)、鈴木 勝彦(独立行政法人海洋研究開発機構・海底資源研究開発センター)、座長:臼井 朗(高知大学自然科学系理学部門)、伊藤 孝(茨城大学教育学部)、鈴木 勝彦(独立行政法人海洋研究開発機構・海底資源研究開発センター)

10:00 〜 10:15

[MIS46-03] 再検討:海底マンガン鉱床のSr同位体組成

*伊藤 孝1 (1.茨城大学教育学部)

キーワード:マンガン鉱床, マンガンクラスト, マンガンノジュール, ストロンチウム, 同位体, 成長速度

海水のSr同位体比の変動は1980年代以降,積極的に復元されており,その成果は,Sr同位体層序学的な年代決定法としてツールとして,また地球表層における物質循環の評価等,多岐に利用されている。
Sr同位体層序学をマンガンクラストへ適用する試みは,Futa et al. (1988)に端を発する。また,それに続き,Ingram et al. (1990)が二段階抽出法を適用し,成長年代を見積もった。これらの年代に基づき,Hein et al.(1992)はクラストの層序を記載し,それに基づき古環境の復元を行っている。一方,VonderHaar et al. (1995)は,マンガンクラストに対して,様々な溶出法を試み,成長時に取り込んだSrの抽出の可能性を探った。しかし,残念ながら成長後に新しい海水Srによって一部置換されている,という結論に至っている。本研究では,原点に戻り,より基礎的なデータを得るため,溶出実験を行った。特に,ケイ酸塩砕屑物起源Srの影響を最小化するという視点で条件設定を試みた。
使用したサンプルは,均質な粉末を大量に確保できたマンガンノジュールである。特に,ケイ酸塩砕屑物中のSrが海水よりも遙かに高い試料に対して,二段階溶出法を試み,ケイ酸塩起源のSrの溶出についてトレースした。
以下,二段階抽出法における結果のみ述べる。二度目の溶出の際,塩酸を使用すると,その濃度に拠らず,ケイ酸塩起源Srの溶出が確認できた。本研究の結果,「ケイ酸塩砕屑物起源Srの影響を最小化」という意味においては,一度目,二度目の溶出いずれにおいても,酢酸を用いるのがよい,ということが確認できた。
ここで得られた抽出法を,実際のマンガンクラストに適用した結果,あまりにも若い年代が得られた。これは本手法では,初生的なSrを抽出するに至っていない,もしくは,VondarHaar et al. (1990)の主張のように,後世の海水Srによって置換している,の二つの可能性が残された。