日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC45] 活動的火山

2015年5月28日(木) 11:00 〜 12:30 304 (3F)

コンビーナ:*青木 陽介(東京大学地震研究所)、座長:及川 輝樹(独)産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、村瀬 雅之(日本大学文理学部地球システム科学科)

11:15 〜 11:30

[SVC45-11] 御嶽山の2014年噴火における火山岩塊の数値的研究

*常松 佳恵1金子 隆之2石峯 康浩3吉本 充宏1藤井 敏嗣1山岡 耕春4 (1.山梨県富士山科学研究所、2.東京大学地震研究所火山噴火予知研究推進センター、3.国立保健医療科学健康危機管理研究部、4.名古屋大学大学院環境学研究科)

キーワード:数値モデル, 防災, 火山岩塊, 噴石, 御嶽山, シェルター

御嶽山の2014年噴火において放出された火山岩塊の火口における噴出速度や堆積の際の条件などを数値的に推定した研究について発表を行う。2014年の9月27日に発生した水蒸気噴火では57名の方が亡くなられ、6名の方の行方がまだ分かっていない。亡くなられた方のうち55名は一般的に噴石と呼ばれる火山岩塊が当たったことによる損傷死であったと見られている。本研究では数値シミュレーションと火山岩塊の堆積分布から、岩塊が火口から放出された際の速度や堆積時のエネルギーなどを推定した。数値モデルには複数の粒子を扱い、粒子同士の衝突も考慮できるモデルを利用し、(1)完全な弾道を描く場合、(2)噴煙によって粒子が巻き上げられる場合、(3)ブラストに伴って粒子が放出される場合の3つの場合を考えて計算を試みた。計算結果とビデオなどを照らし合わせて考えると、(3)の場合がもっとも現実的であると推定される。発表では、粒子が着地する際に保持するエネルギーの大きさやそれによって想定される被害の大きさなどについても議論したい。このような研究はシェルターの作成や噴火が迫ったときの避難区域の設定にも役立つことが期待される。