日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM11] New frontier: Observations of the middle and upper atmospheres from ISS

2015年5月25日(月) 09:00 〜 10:45 A01 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)

コンビーナ:*齊藤 昭則(京都大学大学院理学研究科地球物理学教室)、佐藤 光輝(北海道大学 大学院理学研究院)、大塚 雄一(名古屋大学太陽地球環境研究所)、牛尾 知雄(大阪大学大学院工学研究科情報通信工学部門)、鈴木 睦(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部)、座長:齊藤 昭則(京都大学大学院理学研究科地球物理学教室)、大塚 雄一(名古屋大学太陽地球環境研究所)

10:15 〜 10:30

[PEM11-12] 国際宇宙ステーションGLIMSミッションにより観測された雷発光とホイスラを用いた電離層F層の電子密度推定

*鈴木 克徳1柿沼 遠方1芳原 容英1Ivan Linscott2Umran Inan2佐藤 光輝3高橋 幸弘3牛尾 知雄4河崎 善一郎4森本 健志5山崎 敦6鈴木 睦6 (1.電気通信大学大学院 情報理工学研究科、2.スタンフォード大学 電子工学科、3.北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻、4.大阪大学大学院工学研究科情報通信工学部門、5.近畿大学 理工学部、6.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)

キーワード:ホイスラ, 電離層F層, GLIMS, 国際宇宙ステーション

雷放電における空電のうち電離層を透過し、磁気圏で観測されたものをホイスラという。ホイスラとなる空電は、分散性媒質である電離層プラズマを透過することにより、周波数によって異なる群遅延が生じる。本研究では、国際宇宙ステーション搭載のGLIMS (Global Lightning and SprIte MeasurementS)ミッションによる光学観測と電磁波観測により得られたホイスラより導出した群遅延を用いた解析と電磁波観測で得られたホイスラのみを用いたホイスラの分散性を用いた解析の2通りの方法より、電離層F層の最大電子密度の推定を行う。その結果、分散が小さいホイスラに関しては、上記2通りの方法およびIRIにおいてよい一致が見られた。この方法は、洋上を含む世界中の雷活動領域上 空での電離層F層の電子密度を導出するのに有用であると考えられる。