日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG09] Satellite Earth Environment Observation

2015年5月27日(水) 11:00 〜 12:45 301B (3F)

コンビーナ:*沖 理子(宇宙航空研究開発機構)、早坂 忠裕(東北大学大学院理学研究科)、佐藤 薫(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻)、佐藤 正樹(東京大学大気海洋研究所)、高橋 暢宏(独立行政法人 情報通信研究機構)、本多 嘉明(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)、奈佐原 顕郎(筑波大学生命環境系)、中島 孝(東海大学情報理工学部情報科学科)、沖 大幹(東京大学生産技術研究所)、横田 達也(独立行政法人国立環境研究所)、高薮 縁(東京大学 大気海洋研究所)、村上 浩(宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター)、岡本 創(九州大学)、座長:可知 美佐子(宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター)

12:15 〜 12:30

[ACG09-12] 国際宇宙ステーション搭載 NO2等大気汚染観測ミッションuvSCOPE

*笠井 康子1金谷 有剛2谷本 浩志3大気化学研究会 大気環境衛星検討委員会2 (1.情報通信研究機構、2.大気化学研究会 大気環境衛星検討委員会、3.国立環境研究所)

キーワード:大気汚染, 国際宇宙ステーション, NO2, UV/VIS 分光イメージング

Emissions of air pollutants have increased in the past decades in Asian region, and precise understanding of the emission source become more important to estimate the accurate amount of the emission for the view of domestic air quality, intra-continental and inter-continental long-range transport. We have been trying to detect unknown source of the local "hot spot" of the pollution source.
In 2006, the Japan Society of Atmospheric Chemistry (JSAC) formed Commission on the Atmospheric Environmental Observation Satellite to initiate the discussion of future satellite mission for air quality. In 2014, the mission concept, a UV/VIS sensor for NO2 and absorption aerosol, was recommended from Earth observation committee to the middle class mission of exposed module of KIBO in International Space Station. Targeted spatial resolution is about 1-2 km, and focused to detect "a hot spot of the pollution source using NO2 emission". Overview of the mission including user requirement and the sensitivity study will be presented in this talk.