09:00 〜 09:15
水谷 茜1、*高橋 聡1、石田 潤1、山本 信治1、池田 昌之2、尾崎 和海3、齋藤 めぐみ4、鈴木 希実4、多田 隆治1 (1.東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻、2.静岡大学、3.東京大学大気海洋研究所、4.国立科学博物館地学研究部)
口頭発表
セッション記号 B (地球生命科学) » B-PT 古生物学・古生態学
2016年5月25日(水) 09:00 〜 10:30 303 (3F)
コンビーナ:*本山 功(山形大学理学部地球環境学科)、生形 貴男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、守屋 和佳(早稲田大学 教育・総合科学学術院 地球科学専修)、座長:本山 功(山形大学理学部地球環境学科)、生形 貴男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、守屋 和佳(早稲田大学 教育・総合科学学術院 地球科学専修)
地球生命史セッションは、地質時代を通じた古生物に関する研究全般、および地球生命圏の変遷発展に興味を持つ科学者の間の情報交換の場となることを目的とする。地球生命史は、それ自体が我々が住むこの星の豊かさを象徴するものであるとともに、海洋・大陸・島弧など地史の理解に欠かせない役割を持ち、古気候学や進化生物学とも深い関係を有している。生物とそれを取り巻く環境との間の相互作用の変遷、すなわち生態系の進化についての理解を深めるために、生物学的・生化学的アプローチの重要性も日に日に増している。本セッションでは、これら生命の歴史・進化と地球表層環境の変遷に関して、様々な専門分野の視点から総合的に議論したい。
09:00 〜 09:15
水谷 茜1、*高橋 聡1、石田 潤1、山本 信治1、池田 昌之2、尾崎 和海3、齋藤 めぐみ4、鈴木 希実4、多田 隆治1 (1.東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻、2.静岡大学、3.東京大学大気海洋研究所、4.国立科学博物館地学研究部)
09:15 〜 09:30
*吉澤 和子1、高橋 聡1、永広 昌之2、對比地 孝亘1、武藤 俊1、田代 貴志1、飯塚 毅1、田中 雅人1、高橋 嘉夫1 (1.東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻、2.東北大学総合学術博物館)
09:30 〜 09:45
09:45 〜 10:00
10:00 〜 10:15
10:15 〜 10:30