15:30 〜 15:45
*百瀬 宗武1 (1.茨城大学理学部)
口頭発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学
2016年5月22日(日) 15:30 〜 17:00 A02 (アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張)
コンビーナ:*百瀬 宗武(茨城大学理学部)、奥住 聡(東京工業大学大学院理工学研究科)、小林 浩(名古屋大学理学研究科)、佐川 英夫(京都産業大学理学部)、長谷川 哲夫(自然科学研究機構 国立天文台)、座長:奥住 聡(東京工業大学大学院理工学研究科)
アタカマミリ波サブミリ波干渉計(アルマ)は2011年に科学観測を始めた。アルマは,その高い感度と撮像能力によって,近傍の原始惑星系円盤の中に非対称構造を見出しており,一般的な惑星系形成に対する新たな情報をもたらしている。太陽系の惑星や衛星に関しても,タイタン大気中の有機分子分布に偏りがあることや,金星大気微量成分分布の激しい時間変動などが報告されている。特に2014年に実施された長基線キャンペーン観測では,素晴らしい画像が我々に提供された。HL Tauに付随する原始惑星系円盤には4AUの空間分解能で溝構造が発見され,また小惑星ジュノーの表面輝度の非一様や自転運動が60kmイメージピクセルサイズでマッピングされた。これらの結果は,若い星周囲の円盤や太陽系天体を探求する上で,アルマが強力な道具となることを示している。本セッションでは,これまでアルマによってなされた観測的研究だけでなく,その観測結果と密接に関係する理論的・実験的研究の成果も受け付け,アルマによる惑星科学を包括的に議論する。
15:30 〜 15:45
*百瀬 宗武1 (1.茨城大学理学部)
15:45 〜 16:00
*相川 祐理1 (1.筑波大学計算科学研究センター)
16:00 〜 16:15
16:15 〜 16:30
*野村 英子1、塚越 崇2、川邊 良平3、石本 大貴4,1、奥住 聡1、武藤 恭之5、金川 和弘6、井田 茂7、キャサリン ウォルシュ8、トム ミラー9、バイ シューニン10 (1.東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻、2.茨城大学理学部、3.国立天文台、4.京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室、5.工学院大学基礎・教養教育部門、6.シュチェチン大学、7.東京工業大学地球生命研究所、8.ライデン大学、9.クィーンズ大学ベルファスト、10.ハーバード・スミソニアン天体物理学センター)
16:30 〜 16:45
*佐川 英夫1、前澤 裕之2、西合 一矢2、青木 翔平3、中川 広務4 (1.京都産業大学理学部、2.大阪府立大学、3.Istituto Nazionale di Astrofisica、4.東北大学)
16:45 〜 17:00